風邪をひいたら温かいチキンスープ!濁らない透明なチキンスープの作り方

風邪知らず

630 Nasal Spray

風邪をひいたら温かいチキンスープ!濁らない透明なチキンスープの作り方

アメリカで「風邪といえばチキンスープ!」まさにアメリカのおばあちゃんの知恵袋ですが実際に栄養価が高く、飲んだ後はずっと体がポカポカになります。でも家でチキンスープを作ると濁ってしまうという場合、ちょっとしたコツでお店で飲むような透明に澄んだスープを作ることができるんですよ。風邪の予防にも最適なこのスープを飲めば今年は風邪知らずです!

材料

 鶏ガラ 2羽分
 骨付きもも肉 2本
 粒コショウ 5粒
 玉ねぎ1/2 個
 人参 1本
 セロリ 1本
 ショウガ 3センチ大
 にんにく 3~5片
 エシャロット(あれば)1/2個
 卵白(あれば)1個分

作り方

1,鶏ガラは肋骨の内側の血の固まった(心臓の部分)を水で洗い流しながらキレイに取り除いておきます。
2,直径30センチくらいの寸胴鍋を用意して、材料全てと水を鍋の8分目まで入れます。
3,鍋を火にかけ沸騰するまで強火にかけます。
4,沸騰した状態で卵白を入れます。卵白を入れると、浮かんだ卵白がアクをとってくれるのでアクを摂る作業が省けますが、ない場合には途中でアクをとってください。
5,弱火にして5~6時間火にかけておきます。スープをとっている間は鍋にフタをしないようにしてください。
6,途中、もも肉に火が通ったら身を外して骨はスープに戻して煮てください。
7,スープのベースが出来上がったらザルで別鍋に漉します。
8,漉したベースのスープにお好みの野菜(分量外)を入れお好みの味に仕上げて、先にとっておいたチキンを入れれば完成です。

 Tips!

ポイントは沸騰するまでは必ず「強火」にすること「蓋をしない」ことです。この2つを守ればお店で飲むような澄んだチキンスープができます。鶏ガラがない場合には鶏もも肉の数を増やしてください。スープを摂る際にはキャベツの芯やネギ、パセリの茎など家にある野菜、何をいれてもOKですが、にんにくとショウガを入れるのを忘れずに。エシャロットを入れると更に美味しくなります。

鶏ガラとは限りませんが、骨から取るスープ(ボーンブロス)は今、アメリカで健康的な食材として大注目されています。

Unknown

【エキナセア】~風邪の引き初めに摂りたい免疫力を高めるハーブ~

風邪の症状緩和と回復に効く自然療法のお茶。

咳止め、風邪の初期症状に「ジンジャーシロップ」の作り方

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 脚ムズムズ症候群

    2018-11-30

    不快な【脚ムズムズ症候群】を改善するエッセンシャルオイルたち

    不快な【脚ムズムズ症候群】を改善するエッセンシャルオイルたち その名の通り、脚がムズムズする症…
  2. さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味

    2018-11-17

    冬太り防止:さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味

    冬太り防止:さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味 ホリデーシーズンが近づいてきまし…
  3. ローズマリー

    2018-11-12

    ローズマリーで冬の風邪対策!ほっこりハーブのハンドクリーム作り

    ローズマリーで冬の風邪対策!ほっこりハーブのハンドクリーム作り ■気温が下がると、免疫力も下が…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 胃腸に優しいカボチャスープ
    胃腸を休めたい時に:味噌が隠し味のかぼちゃポタージュ 2021年が始まりましたが、年末年始はど…
  2. mother & daugter checking masks-eyecatch
    【精油で抗菌&殺菌】 今すぐ役立つ!ユーカリオイルのマスクスプレー作り 今こそ、自然療法の力を…
ページ上部へ戻る