- ナチュロパシー 自然療法
- 2018年 12月
アーカイブ:2018年 12月
-
ヒリヒリ、チクチク、痒くて痛~い【帯状疱疹】~エッセンシャルオイルで症状改善!~
ヒリヒリ、チクチク、痒くて痛~い【帯状疱疹】~エッセンシャルオイルで症状改善!~ 帯状疱疹とは 帯状疱疹は痛みを伴う皮膚疾患で、水疱瘡と同じウイルスが原因です。一度水疱瘡に感染すると、もう一生水疱瘡には感染する事… -
腹痛、下痢や便秘が長く続く【過敏性腸症候群(IBS)】~自然療法で改善するには?~
腹痛、下痢や便秘が長く続く【過敏性腸症候群(IBS)】~自然療法で改善するには?~ 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群、英語ではIBS(アイビーエス-Irritable Bowel Syndromeの頭文字)と呼… -
【ブラダーラック】~甲状腺ホルモンの構成要素であるヨウ素を豊富に含む海藻の一種~
【ブラダーラック】~甲状腺ホルモンの構成要素であるヨウ素を豊富に含む海藻の一種~ ブラダーラック(Bladderwrack)とは、バルト海や北大西洋など、低温水域の浅瀬の岩場でよく見られる海藻で、欧米では古くから食… -
ビタミンDが乳がん予防の鍵になる?!
ビタミンDが乳がん予防の鍵になる?! 今や日本人の2人に1人はなんらかのがんにかかると言われる時代です。生涯でがんにかかる確率は男性が女性よりやや高いものの、女性の罹患率も増加の一途をたどっています。特に、50年前… -
【フラボノイド】~フルーツや野菜を沢山食べると良いという理由はこれだった!~
【フラボノイド】~フルーツや野菜を沢山食べると良いという理由はこれだった!~ フラボノイドって何? フラボノイドという言葉はよく目にも耳にもしますが、説明してと言われると、「・・・ん?体に良い、ヘルシーなもの」と… -
庭木としても人気の【バーベリー】~糖尿病、心臓の健康から肝臓デトックスにまで効果的~
庭木としても人気の【バーベリー】~糖尿病、心臓の健康から肝臓デトックスにまで効果的~ バーベリーはメギ科の低木で、種類は500種類程あります。1m~2m近くにまで成長するこの木は和名ではセイヨウメギと呼ばれ、庭木と… -
【脳を元気にする食べ物・第2弾】 ~脳を酸化・老化から守ろう!~
【脳を元気にする食べ物・第2弾】 ~脳を酸化・老化から守ろう!~ 「ほら、アレよ、アレ」・・・ 人や物の名前が咄嗟に出ず、つい「アレ」や「ソレ」といった言葉を使ってしまうことが以前より増えていませんか?それとも、長… -
クリスマスといえば… “ オレンジポマンダー “ ~ロールオンで香りを持ち歩き♪~
クリスマスといえば… “ オレンジポマンダー “ ~ロールオンで香りを持ち歩き♪~ 日本では、なかなか聞き馴れない “ オレンジポマンダー ” 実はフランス語なんですね。 さらに紐解いていくと、 Pomme=…