咳止め、風邪の初期症状に「ジンジャーシロップ」の作り方

ジンジャーシロップ

banner05

【 咳止め、風邪の初期症状に「ジンジャーシロップ」の作り方 】

昔から日本では体を暖めたい時にはショウガ湯を飲むというのは有名ですが、風邪の時、アメリカでも自然療法ではショウガをよく利用します。ショウガに含まれる成分には体を温めると同時に殺菌効果があり、ハチミツが加わることで、咳、喉の痛みも和らげてくれます。またシナモンには抗ウィルス効果がありますので、このシロップを作る際にはぜひシナモンスティックを入れてください。

材料

 ショウガのスライス 1カップ分
 水 400cc
 シナモンスティック 1本
 ハチミツ 大さじ3

作り方

1,ショウガをスライスしたものと水をブレンダーに入れショウガが細かくなるくらいまで回します。(ショウガをみじん切り、すりおろしも可。)
2,1とシナモンスティックを鍋に入れ、中火で沸騰させます。沸騰したら弱火にして水分が半分くらいになるまで煮詰め最後にハチミツを入れて溶かします。
3,茶漉で漉して清潔なビンに入れ冷蔵庫で保存します。

▼ Tips!

風邪予防には毎日、大さじ1〜2杯をお湯やハーブティなどのお茶に入れたりして召し上がってください。
あまり知られていませんがシナモンスティックは2〜3回は再利用できます。煮だしたあとのシナモンステックを綺麗に洗ってよく乾かしておき、次回シロップを作る際に使用してください。
また茶こしに残った生姜は冷凍しておけば炒めものなど、料理にも利用できます。

banner06 Dr.Oz-detox tea-570

抗菌だけではない、抗ウイルス効果もあるというシナモンの最新研究結果

風邪の症状緩和と回復に効く自然療法のお茶。

ジンジャー【Ginger】~薬味として簡単に摂れる身近なハーブ~

Dr.Ozawaサイト監修

投稿者プロフィール

アメリカの自然療法専門医師。主に監修を務めています。
自然療法を身近に感じ、もっと健康になれるような楽しい情報から専門的な情報まで幅広くお伝えします。
◆クリニックウェブサイト
http://www.ozawand.com/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. バスソルト

    2019-10-4

    【塩と精油でアロマケア】深まる秋に多くなる!? 肩こり解消!バスソルト作り

    【塩と精油でアロマケア】深まる秋に多くなる!? 肩こり解消!バスソルト作り たった1回の湯船で…
  2. 痛風の痛み

    2019-9-24

    痛い【痛風】の症状を改善するエッセンシャルオイルたち

    痛い【痛風】の症状を改善するエッセンシャルオイルたち 痛風は尿酸が関節に蓄積される事によって起…
  3. グルテンフリーデザート

    2019-9-20

    グルテンフリースイーツ【プラムのそば粉ジンジャーケーキ】

    グルテンフリースイーツ【プラムのそば粉ジンジャーケーキ】 ニューヨークはだいぶ涼しくなり、秋の…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. かぼちゃとマッシュルームのマカロニ&チーズ-eyecatch
    かぼちゃとマッシュルームのマカロニ&チーズ かぼちゃが美味しい季節がやってきました。ファーマー…
  2. woman relaxing in the bath-eyecatch
    【極上おうち風呂】心とろける、アロマバスエッセンス作り 頑張らなくても、大丈夫。 今年も残す…
ページ上部へ戻る