mother & daugter checking masks-eyecatch

ユーカリグローブルス

【精油で抗菌&殺菌】 今すぐ役立つ!ユーカリオイルのマスクスプレー作り

今こそ、自然療法の力を。

今や世界中でマスクが手放せなくなる日が来るとは、誰が想像したことでしょうか。マスクをしていると、口だけではなく、鼻周りも息苦しさを感じることが多いですよね。呼吸は浅くなり、寒い時期は背中も丸くなり、気分も滅入りがちに。そのため、心のバランスを崩したり、体調の変化を感じたりする方も多いはず。

かつては神への捧げものだった “植物の香り” は、“精油” となり、医療や文化、産業として発展を遂げ、化学・医学の進歩の中で自然療法が見直され、現代では私たちの暮らしをより豊かなものへと導いてくれる存在となりました。混沌としたこの時代を生き抜く術の一つとして、今こそ、精油の力を借り、マスクのある暮らしを少しでも前向きに過ごせるよう、このレシピを読者の皆さまへお届けしたいと思います。

生活を豊にする精油

今回は、殺菌・抗菌作用に優れたユーカリ精油を中心に、爽やかで清涼感のあるティートリー、レモンを加え、その効果をさらに発揮できるブレンドをご紹介いたします。比較的、メジャーな精油なのでご自宅の精油ボックスにある方も多いのではないでしょうか。また、冬の乾燥する時期に起こりやすい鼻詰まり・呼吸器系の不調にもお役立ていただけるブレンドですので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料

<基材> (ポーチに入る30mlサイズ)

♥  無水エタノール 5ml

♥  精製水 20ml

<精油>(全部で6滴入れましょう)

♥ ユーカリ 2滴

♥ ティートリー 2滴

♥ レモン 2滴

<道具>

♥  遮光スプレー瓶30mlサイズ(ない場合は、アルコール対応型のプラスチック製スプレー容器でOK!)

♥  ビーカー 20mlサイズ程度でOK!

作り方

作成時間:2〜3分程度 ★あっという間にできますよ★

1.  無水エタノールをビーカーへ入れ計量し、そこへ精油を合計6滴となるよう加える。

2.  精油を加えた後、20〜30秒ほど放置し、香りを馴染ませ瓶へ入れる。(A)

3.  (A)に計量した精製水を加え、蓋をしっかりと閉め、20〜30回ほどよく振ったら完成!

作成中の注意

<精油は水に溶けない>

アロマスプレーを作る際は、必ず精油はエタノールに溶かしてから使用するように注意しましょう。

順番としては、無水エタノール → 精油 → 精製水 となりま

簡単に作れるからと言って、雑な工程にならないように丁寧に混ぜ合わせましょう。

<化学なアロマ:補足>

精油が、ある素材に溶けるか・溶けないかは、水性か・油性か・アルコール濃度が高いかだけではなく、素材自体の性質や、精油を構成する成分の含有率など、様々な物理化学的特性が関係します。実際に、水やエタノール、ウォッカなどに精油を垂らしてどれくらい溶けるのか、実験してみても面白いですよ♪

使い方

その1)マスクスプレーとして1〜2プッシュ。ポーチに入るサイズ感なので、外出先のどこでも簡単にマスクへシュッと、吹きかけることができますよ。1〜2プッシュでも十分香りますが、香りの強さはお好みで調整してみてくださいね。必ずマスクの外側に吹きかけましょう。

※香りが強すぎると粘膜を傷つける恐れがあるので、使いすぎには注意が必要です。※

抗菌アロマスプレーをマスクにスプレー

その2)リフレッシュミストとして3〜5プッシュ。ちょっと気分を変えたい時や、仕事が煮詰まった時。ご自身の周りや、空間に吹きかけると、シャープで爽やかな香りが広がり、気分スッキリ!

また、冬は風邪対策用スプレーとしても活躍するので、職場で重宝すること間違いなし♪

■ユーカリ グローブルス 精油

抗菌効果の高いユーカリ

フトモモ科。世界中に900種類以上あるとされるユーカリの中でも、特に抗菌・殺菌・抗ウイルス作用が高い1.8シネオールを多く含むのが、「ユーカリグローブルス種」。スーッとしたシャープでクリアな香りが特徴的で、鼻詰まりや、鼻炎、喉のイガイガ感がある時には特におすすめ!ハンカチに垂らして持ち歩くもよし、今回のようにスプレーにするもよし。1年通して重宝する精油ですので、1〜2本自宅にあると安心ですよ。

■ティートリー精油

抗菌や抗真菌に優れたティーツリー

フトモモ科。ユーカリによく似た香りと言われますが、ユーカリよりもマイルドで初心者にもおすすめの精油の1つです。ブレンドの優等生でもあるので、柑橘系やフローラル系との精油の相性もGOOD!主成分であるテルピネン-4-オール には、優れた抗炎症・抗ウイルス・抗菌・抗真菌作用があり、感染症の予防にも役立ちます。 免疫力を強化してくれる香りでもあるので、日頃から芳香浴で取り入れてみましょう♪ また、シャープな香りが少し苦手な方は、やさしい香りのラベンダーとのブレンドが、おすすめです。

■レモン精油

抗菌、抗ウイルス、免疫力アップなどの効果を持つレモン

ミカン科。スッキリ爽やかなレモンの香りは、心まで軽くなるような元気を与えてくれる香り。抗菌・抗ウイルス・免疫力を強化する作用があり、季節の変わり目や、感染症が流行する時期には、必ず選びたい精油です。 ユーカリやティートリーとの相性も抜群ですが、ローズマリーとブレンドすると、シャッキリと目が覚めるような香りが体験できますよ。空気の浄化作用もあるので、ディフューザーへ入れ、玄関や室内で香らせてみましょう!

<プラスα:レモンの代わりに・・・>

■ラベンダー 精油

万能精油のラベンダー

シソ科。ふんわりやさしく香るラベンダーが、全体的にマイルドな香りに仕上げてくれますよ。鎮静作用があるので、頭痛や喉の痛み、風邪の初期症状があるときにも効果的です。

■ベルガモット 精油

鎮静効果もあるベルガモット

ミカン科。ベルガモットはアールグレイの香り付けに使われる柑橘類。落ち着いた上品な香りに仕上げてくれますよ。鎮静作用と気分を高揚させる両方の作用があるので、心と体のバランスを取りたい時に使用してみましょう。

※柑橘系精油の光毒性について※

今回ご紹介した、レモン精油とベルガモット精油は、皮膚感作を示す 「光毒性」があります。 マスクの外側につける分には、ほとんど影響はないと考えられますが、トリートメント法などで使用した直後は、日光に当たらないようにするなど、注意をしましょう。

ご注意

◇今回ご紹介した、精油は食品添加物ではありませんので誤飲には十分にご注意ください。
◇万が一、精油が目に入った場合は綺麗な水で洗い流してください。
◇3歳以下のお子様への、精油を使用したトリートメントはお控えください。
◇3歳以下のお子様は、芳香浴での精油の使用は可能です。
◇お子様が精油を飲み込んでしまった場合は、吐かせずに、すぐに医師の診察を受けてください。
◇お肌に合わないと感じたら使用をすぐに中止しましょう。
◇異変があった場合は医師にかかりましょう。

大切なペットと暮らす、ご家族のみなさま

犬や猫だけではなく、たくさんの動物たちの嗅覚は、私たち人間よりも格段に鋭いのをご存知ですか?

精油はペットにも害を及ぼさないように使用します

そのため、人に対する精油の使用であっても、ペットに害が及ばないように注意しましょう。

例えば、精油を用いた暮らしをする場合、香りをペットたちの鼻先にいきなり持っていかないようにご配慮くださいね。できる範囲でアロマのある暮らしを楽しんでいただけたらと思います。今回はマスクスプレーですが、ペットに直接吹きかけたりするのは御法度。ミストがペットの口に入らないようにも充分に注意しましょう。

また、日常からアロマスプレーなどを作成したい方は、以下の計算式を参考にしていただけたら幸いです。

<濃度の計算式>

(例)100mlの水に対して、0.1%濃度の場合 2滴

100×0.001= 0.1 → 0.1÷ 0.05(0.05は、精油1滴あたりの数量です。0.05/滴)=2

ラベンダー 万能クリーム

浦山 純菜ライター

投稿者プロフィール

長崎市在住|主婦 「暮らし×アロマ」をテーマに、誰でも分かりやすく、身近に取り入れやすいアロマテラピーを発信中。
イベント実績多数。雑誌やラジオにも出演。小さなアロマスクールも運営している。
Instagram: https://www.instagram.com/aroma.atsuna/
Facebook: https://www.facebook.com/Atsunaaaa

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント



  1. タンドリーチキン

    2016-7-23

    【ちょっとだけ本格的。タンドリーチキン】

    【ちょっとだけ本格的。タンドリーチキン】 食欲が落ちやすい季節の食欲アップに、スパイスの効果を…
  2. ローレル

    2016-7-19

    【精油:ローレル(Bay)】~お料理以外には精油を利用しましょう~

    【精油:ローレル(Bay)】~お料理以外には精油を利用しましょう~ 日本名は月桂樹(ゲッケイジ…
  3. ヨガ

    2016-7-16

    【トラターカ(Trataka)】~目の健康にキャンドルを見つめるヨガ~

    【トラターカ(Trataka)】~目の健康にキャンドルを見つめるヨガ~ 手足を伸ばしたり、複雑…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. グレープフルーツ
    【精油:グレープフルーツ】~爽やかな香りは、疲れた顔に笑顔を取り戻してくれる!~ グレープ…
  2. アロマテラピーの基礎知識
    今回からスタートのする「アロマテラピーの基礎知識」第1回目はアロマテラピーの歴史とエッセンシ…
ページ上部へ戻る