【ヨガの「前屈」はシンプルなのに効能が沢山!】

Yoga ver1

ストレスホルモンコントロール 

【ヨガの「前屈」はシンプルなのに効能が沢山!】

前屈なんて体育の授業でしたのが最後・・・なんて方もいるかもしれません。朝起きた時に、仕事の合間に、帰宅後に、寝る前に、いつでもどこでもできる超簡単ポーズです。しかも以外に効能は多いので、積極的に日常の中に取り入れてみましょう。シンプルですが他のヨガポーズ同様、カラダの伸びを感じながらリラックスして、呼吸もちぐはぐにならないように行ってくださいね。背筋や脚を伸ばしたり、内臓をマッサージする事が目的です。どれだけ深く前屈できるかが大切なわけではありませんので、無理をして呼吸を忘れてしまわないように気をつけて行いましょう。

効能

腰、ももの裏側、ふくらはぎのストレッチ
内臓をマッサージし、消化を助ける
ストレス緩和
頭痛、疲れ、不眠、腰痛を改善
生理痛や更年期の症状の緩和

uttanasana 前屈1. 山のポーズで立ち、両手を腰に当てます。背筋は伸ばしたまま、ゆっくりと息を吐きながら股関節から前屈、重心は両足に平均しておいてくだい。脚はまっすぐと伸ばし、もも、ヒザ、ふくらはぎの裏側全体も伸びを感じましょう。

2. 前屈したら両手は床の上、足の前か横に置きますが、余裕のある人はふくらはぎに添え、鼻を脚につけましょう。この姿勢が辛い方は腕を組んで両手で両ひじを軽くつかみ前屈してもOKです。この時、上半身の力を抜きながら行ってください。かかとは床をしっかり押さえ、ひざは伸ばし、尾てい骨は天井に向かうようにすると、更に脚の裏側全体の伸びを感じることができます。

3. 安定した呼吸を続けましょう。前屈の姿勢のまま、息を吸う時には上半身を心もち上げ、吐きながら前屈の繰り返しを30秒~1分続けます。

4. 起き上がる時は、両手を腰に当て背筋を伸ばし、息を吸いながら山のポーズに戻っていきます。
banner02-01
▼ Tips ▼
手が床につかなくてもOKですが、毎日続けると柔軟性も増してきますよ。前屈の時も戻る時も、急な動きをしないようにしましょう。前屈が辛い方は、身体の前に適当な高さのブロックや台などを置き、そこに手をつくように前屈するのも良いでしょう。また、ふらつきを感じるようでしたら、このポーズは中止してください。

※身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。

PMSサポート 630

肩こりに効く4つのヨガポーズ

ヨガポーズの基本形 タダーサナ 山のポーズ

【ベッドタイムヨガ】~一日の疲れを取ってからビューティースリープへ!~

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 食物繊維たっぷりトルティーヤピザ

    2020-9-17

    食物繊維で腸内スッキリ!夏の日差しで疲れたお肌を癒す:オーブン不要 ズッキーニととうもろこしのトルティーヤピザ

    食物繊維で腸内スッキリ!夏の日差しで疲れたお肌を癒す:オーブン不要 ズッキーニととうもろこしのト…
  2. 贅沢バームで疲れたお肌を修復

    2020-9-3

    【3日間集中!】贅沢バームで 「疲れたお肌」の、正しいアロマスキンケア♪

    【3日間集中!】贅沢バームで 「疲れたお肌」の、正しいアロマスキンケア♪ 3日間でアナタの肌は…
  3. 疲れた夏の胃腸に夏野菜ココナッツクリームペンネ

    2020-8-20

    冷たいものを食べ過ぎて胃腸がおかしくなったときに:夏野菜のココナッツクリームペンネ

    冷たいものを食べ過ぎて胃腸がおかしくなったときに:夏野菜のココナッツクリームペンネ 今年のニュ…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. カボチャ_271101875
    【バターナッツスカッシュのシンプルロースト】 材料 ♥バターナッツスカッシュ(カボチャ) …
  2. shutterstock_toothpaste
    【家庭で簡単に作れる天然素材の歯磨き】 ほとんどの歯磨き粉には、砂糖、フッ素化合物、人工着色料…
ページ上部へ戻る