【浮腫み】朝起きた時や夕方、顔や手足がパンパンになっていませんか?エッセンシャルオイルで早めの対処を!

浮腫み

ラベンダー 万能クリーム

【浮腫み】朝起きた時や夕方、顔や手足がパンパンになっていませんか?エッセンシャルオイルで早めの対処を!

主に手、足、顔などに起こる浮腫みに悩んでいる方は多いようです。身体の約6割は水分で必要な箇所にバランスよく存在しているのですが、何かしらの原因でバランスを崩すと細胞の間に水が溜まってしまったり、またリンパの流れが滞っても水が溜まり、浮腫みとして現れます。

浮腫みのある部分は重たい感じがして、指で少し押さえて離すと、へこんだ部分はそのままで中々元には戻らず、皮膚はパンパンに張り暖かく、浮腫んだ部分の関節などが動かしにくくなるなどの症状が起こります。指で押してもへこまない種類の浮腫みもあります。

浮腫みをエッセンシャルオイルで早めの対処

原因は様々で、先ずは身体に水分が溜まってしまう事なのですが、塩分の摂り過ぎ、長時間立ちっぱなしや座りっぱなし、また生理中の時などは水が溜まりやすくなります。また炎症を起こしている、タンパク質不足、薬の副作用、運動不足、栄養不良なども原因になります。しかし病気が隠れている場合もありますので、浮腫み具合が左右で違う、胸に痛みがある、息苦しい、めまいがするなど何か気になることがあるようでしたら医師に診断してもらう事をおすすめします。

浮腫みを解消するには塩分を控えたり、利尿作用のあるものを飲むなどの方法は色々ありますが、ここでは浮腫みの解消に役立つエッセンシャルオイルをご紹介いたします。

血流やリンパの流れを良くする働きのあるオイルが効果的

ジュニパーベリー
リンパの流れや静脈を刺激して、浮腫みや腫れを軽減する精油です。また利尿作用もあるので、身体から老廃物を排出するデトックス効果が期待できます。

シダー
シダーにはリンパや体液の循環を促進させて余分な水分を体外に排出させる作用があります。

サイプレス
身体に溜まった水分を排出する働きがあり、浮腫み解消の他静脈瘤やセルライト軽減にも役に立つ精油です。

グレープフルーツ
血行やリンパの流れを促す働きを持ち、身体に溜まった水分や老廃物の排出を助ける精油です。

ラベンダー
抗炎症作用の他、鎮痛や鎮静の効果もあります。浮腫みを軽減すると同時に痛みも抑えてくれます。

その他にもフェンネル、ゼラニウム、レモングラス、ユーカリなどがおすすめです。

使用法

キャリアオイルとブレンドして浮腫んでいる部位を強く押さえ過ぎずに優しくマッサージします。脚や腕の内側のマッサージも良いでしょう。下から上にむけて行うのがポイントです。
顔の浮腫みには、耳の下のくぼみに指を当て、鎖骨に向けて流すリンパマッサージを行いましょう。

 上記のエッセンシャルオイルを単独で、もしくは組み合わせて数滴をディフューザーに入れて1日に1回焚くのも良いでしょう。

Rose Hydrosol女性チンキユーカリグローブルス

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント



  1. 下駄箱ーshoe rack-eyecatch

    2021-4-8

    【断捨離する前に・・・♪】古い靴下で?!使い捨てアロマ消臭剤作り

    【断捨離する前に・・・♪】古い靴下で?!使い捨てアロマ消臭剤作り さぁ、春がやってきました。日…
  2. ヴィーガンバーガーレシピ

    2021-3-25

    体のお掃除とエネルギー補給に春のヴィーガンバーガー

     体のお掃除とエネルギー補給に春のヴィーガンバーガー 3月はまだ寒い日もありますが、少しずつ春…
  3. 春の香りでストレス緩和

    2021-3-11

    【春の香りでストレス緩和】気持ちに寄り添う、やさしいフレグランスコロン作り

    【春の香りでストレス緩和】気持ちに寄り添う、やさしいフレグランスコロン作り 翌朝の体と心が驚く…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. ベルガモット
    【リフレッシュ効果!ナチュラルなカーペット消臭パウダーの作り方 ~ベルガモット~】 家庭で使っ…
  2. 乳製品不使用でアレルギー
    【 カシュークリームチーズ 】〜乳製品不使用でアレルギーでも安心〜 ♥ カシューナッツ 2カッ…
ページ上部へ戻る