【生姜でぽかぽか、バジルの香りでリラックス】冷え性緩和に最適な体を温めるハーブティーレシピ BASIL, GINGER & LEMON TEA!

生姜でぽかぽか

banner01-2

【生姜でぽかぽか、バジルの香りでリラックス】

冷え性緩和に最適な体を温めるハーブティーレシピ
BASIL, GINGER & LEMON TEA!

まだまだ寒い日が続きますね。女性の大敵となるのが身体の冷え。”冷えは万病の元”と言われますが、手足がいつも冷たいと感じるなら要注意。冷えが慢性化すると、代謝がダウンし、肌荒れ、むくみ、便秘など様々な不調に悩まされることにもなりかねません。そんな冷えを改善するためにも、身体の内側から温めてくれるハーブティーを飲んでみませんか。免疫力を高めるビタミンCが豊富なレモン、血行を良くし身体を芯から温めてくれる生姜、リラックスに良いバジル、疲労回復に良い生ハチミツの4つを合わせた冷え性緩和におすすめのハーブティー、作り方はとっても簡単です。

バジル、ジンジャー&レモンティー/ 2杯分

<材料>
バジルの葉 5枚
生姜すりおろし 小さじ1
無農薬レモンスライス2枚
・水(できれば浄水) 360cc
・生ハチミツ小さじ1〜
・無農薬レモンスライス1/2枚✖2枚(ティーカップ用)
・空のティーバッグまたは茶こし1個
・ティーポット1台

チンキのコピー
<作り方>
1. 空のティーバッグにの材料を加える。

2. ティーポットに、1のティーバッグを入れ、沸騰した湯を注ぎ、5分ほど置く。ティーバッグをスプーンなどで抑え水分を切って取り出す。

3. ティーカップに2のティー注ぎ、生ハチミツを好みの量加え混ぜ合わせ、レモンスライス1/2枚を加えたら出来上がり。

<POINT>
バジルの葉は室内栽培の生葉を使用。生葉がなければドライバジルでもOkです。その際はバジル小さじ1にしてくださいね。ティーバッグは、使いまわせる布製ティーバッグを使用しています。茶こしを使用してもOkですよ。

≪併せて読みたい≫
ジンジャー【Ginger】~薬味として簡単に摂れる身近なハーブ~
咳止め、風邪の初期症状に「ジンジャーシロップ」の作り方
【ジンジャーティー】~超優秀な食材を、より効果的に身体に取り入れるには~

banner06 Dr.Oz-detox tea-570
DETOXチンキ
ラベンダー 万能クリーム

Mihoko Ensrude

投稿者プロフィール

エンズルードミホコ
ウィスコンシン州に、サスティナブルライフを楽しむソノママクリエーションズをオープン。
フォーカスすることは、Stay Happy! Getting Healthy!  そのために、他の誰かではなく、自然そのままの自分が一番心地よいと感じることを継続したいもの。レシピを通じてこの輪が少しでも広がっていきますように。

http://Sonomama-creations.com
インスタグラム: http://www.instagram.com/sonomama_creations 

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. アロアテラピーの基礎知識

    2017-11-23

    エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第3回」

    エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第…
  2. オレンジ ポマンダー

    2017-11-17

    【幸運を呼ぶ】冬の季節のお守り!~オレンジ ポマンダーの作り方~

    【幸運を呼ぶ】冬の季節のお守り!~オレンジ ポマンダーの作り方~ ポマンダーはヨーロッパで古く…
  3. ラベンダーケーキ

    2017-11-11

    【ハーブが香る】ラベンダーケーキで午後のホッとするひとときを〜

    【ハーブが香る】ラベンダーケーキで午後のホッとするひとときを〜 暖かなリビングでゆったりお茶を…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. ペパーミント
    【精油:ペパーミント】~集中力アップ!リフレッシュできて痛みにも効く爽やかな香り~ 爽やかな香…
  2. ミントの爽やかスプレー
    キッチンで役立つ3つの使い方!ミントの爽やかスプレー 8月ももう後半!今年の日本は猛暑の夏とな…
ページ上部へ戻る