- ナチュロパシー 自然療法
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
- 【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~
【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~
- 2020/5/20
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
- アロマ、心リフレッシュ, アロマクラフト, アロマセラピー, エッセンシャルオイル DIY, グリセリンソープ, ティーツリー、精油, ユーカリ、精油, 手作りグリセリンソープ
【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~
今だからこそ使いたい!ユーカリの透明石けん
皆さんは、電子レンジを使って、オリジナルの石けんが作れることをご存じでしょうか? おうちにいる時間が長い時には、ぜひ試していただきたいクラフトですが、「アロマの専門的な知識や、作り方を覚えないといけない」「ブレンドってどうやれば…?」「なんだか難しそう…」と、考えてしまう方!ご安心くださいね♪
今回は、ビギナーさんにオススメの、とっても簡単なアロマクラフトをご紹介いたします。使用する精油はユーカリ、ティートリー、レモンの3種の精油のみ!爽やかでハーバルでフレッシュな香りが特徴です。そして、透明石けんの素地は「グリセリンソープ」と言って、電子レンジで溶かして固めるだけで、すぐに使える便利なもの!
「それなら私にもできるかも♪」 そう思ったあなた。早速作ってみましょう。 材料や作り方のレシピを参考に、大きさを変えてみたり、お好みの香りの精油で作ってみても、もちろんOK。グリセリンソープは市販やネット通販で手に入れることができますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!
材料 手のひらサイズの石けん5個分(1個あたり50〜60g程度:市販に比べるとやや小さめ)
※市販されている石けんの一般的なサイズは150g程度です。大きさや量はお好みで調整してもOK!※
– おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~ –
<基材>
♥ グリセリンソープ素地(クリア:色がついていないもの) 250g
♥ 植物オイル【ローズヒップオイル または ホホバオイル(いずれも精製タイプ) 】 5ml
♥ 乾燥肌の方→ グリセリン5ml +精油20滴
♥ 脂性肌の方→ グリセリンは不要です。 精油20滴のみ
<道具>
♥ はかり
♥ プラスチックビーカー (小) 5mlサイズを1個
(ない場合は5mlが計れる計量スプーンでもOK!)
♥ プラスチックビーカー (大) 500ml
♥ 電子レンジ
♥ ガラス棒(ない場合は竹串でもOK!)
♥ 石けんを流し入れるシリコン型
<精油> 全部で20滴入れましょう
♥ ユーカリ精油 8滴
♥ ティートリー精油 7滴
♥ レモン精油 5滴(乾燥肌の方はラベンダー精油でもOK!)
【誰でも、上手に作れる!6つのコツ】
♣ 最初の電子レンジでの加熱は、500Wで15〜20秒程度が目安です。
♣ 固まってしまった場合は、様子を見ながら再度電子レンジで溶かす。
♣ カラーパウダーや食紅を植物オイルと一緒に入れてもOK!
♣ グリセリンを入れる場合は精油と一緒に入れましょう。
♣ 型から取り出しやすいように、植物オイル(分量外)をティッシュやキッチンペーパーに染み込ませ、型に薄く塗る。
♣ 型から取り出す際には、裏から指で押し、石けんと型の間に少しずつ空気を入れながら押し出す。
作り方 作成時間:15分程度 +乾燥1〜2時間
1. 500mlのビーカーにグリセリンソープを入れ、沸騰しないように電子レンジで様子を見ながら溶かしましょう。素地がサラサラになればOK!
2. 植物オイル、グリセリン(乾燥肌タイプの方)、精油を加えてガラス棒で手早く10回ほど全体を混ぜます。
3. 型に流し入れ、風通しの良いところで1〜2時間置く。
4. 完全に固まったら、型から取り出して完成です!
5. ★よく固めたい方は、4.の後に、風通しの良いところで3〜4日乾燥させましょう★
6. キッチンや 洗面所で活躍すること間違いなし♪ 使うまで可愛くラッピングをしてもGOOD!
使い方
◆キッチンや洗面所で手を洗う時、洗顔の場面に♪
液体タイプの石けんに比べ、泡立ちにくいので、手洗いや洗顔の際には、泡立てネットを使ってフワフワの泡を作るのがオススメ!使用した精油は、いずれも抗菌作用に優れており、外出先から帰ってきた後のウイルス対策にも役立ちますよ。そして、手作りの石けんに合成香料などは、一切入っていませんので、肌の弱い方や、小さなお子様でも安心して使用できます。
■ユーカリ エッセンシャルオイル
フトモモ科。鋭さのあるフレッシュな香りの中に、どこか薬草のような香りもする精油。鼻づまりや花粉アレルギーで鼻水がひどい時、風邪のシーズンに役立つ精油として有名ですよね。 実は、抗アレルギー作用や抗菌作用だけではなく、冷却作用があるとされ、精神を集中させたい時にも役立つユーカリ精油。 家で仕事をする時や、勉強をする前の儀式としてグリセリンソープの石けんで手を洗い、香りを嗅いで集中スイッチオン! 手も清潔にできて、仕事や勉強が捗るなんて、まさに一石二鳥♪
■ティートリー エッセンシャルオイル
フトモモ科。フレッシュで清潔感のある香りのティートリーは、ひどくショックを受けてしまった時に、心をリフレッシュさせて、蘇らせるパワーがあるとされています。「本来の予定がズレてしまったけど、前向きに捉えよう!」 など、心の深いところから自分自身を立て直す力を与えてくれますよ。 また、今から約80年前の1940年。フランスの軍医ジャン=バルネが、「精油には抗菌作用や殺菌作用がある」と研究し、第二次世界大戦中、初めて医療現場にアロマテラピーを導入しました。特にティートリー精油は、皮膚の創傷の手当てを目的に熱帯地方の軍隊や軍需工場の救急用品キットに加えられていたことから、傷ついた軍人たちもまた、植物の力によって救われていたのでしょうね。
■レモンエッセンシャルオイル
ミカン科。度を超えた悲しみや、鬱々しい気持ちになってしまった時に使いたい精油。太陽のように明るく、全てをリフレッシュさせてくれるような香り。レモン精油の主成分であるリモネンは一般的には抗うつ作用、空気浄化作用があると言われておりますが、免疫系を活性化し、体の抵抗力も高めるとされています。 また、洗浄力が高いため、特に脂性肌タイプの方には、スキンケアの強い味方にもなること間違いなし! さっぱりと洗い上げたい時はグリセリンソープをしっかりと泡立てて、ボディやヘアケアにお使いくださいね。
<プラスα レモンの代わりに…♪>
■ラベンダー エッセンシャルオイル
シソ科。フローラルで明るく、上品ながらも軽やかで、くっきりとした香り。世界中のセラピストから愛される、万能精油のラベンダー。その香りや成分が、怒りや疲労困憊から、心と体を回復させ、穏やかで豊かな人生へと導いてくれますよ。 ラベンダー精油には、中枢神経系のバランスをとる働きがあるとされ、イライラや興奮が収まらない時、また、極端に感情が上下する時にも役立ちます。本来の自分が見えない時に、香りを嗅いでみると、穏やかな自分が取り戻せるかもしれません。
注意点
◇今回ご紹介した、ユーカリ精油、ティートリー精油、レモン精油は食品(ハーブティーや食品添加物)ではありませんので誤飲には十分にご注意ください。
◇アレルギーがある方や、皮膚の弱い方はパッチテストをしてからの使用をおすすめします。
◇万が一、目に入った場合は綺麗な水で洗い流してください。
◇3歳以下のお子様への、精油を使用したトリートメントはお控えください。
◇3歳以下のお子様は、芳香浴や、アロマクラフトとして作成した石けんの使用は可能です。
◇お子様が精油を飲み込んでしまった場合は、吐かせずに、すぐに医師の診察を受けてください。
◇異変があった場合は医師にかかりましょう。
≪併せて読みたい≫
【精油:ユーカリラディアタ】~呼吸器の問題に効果的!爽やかさに加え、甘くフルーティな香りを併せ持つ~
【精油:ティーツリー】~強力な殺菌効果!スキンケア、風邪予防、お掃除まで幅広く役立つ精油~