【精油:ウインターグリーン】~目が覚める爽やかな香りは関節や筋肉の痛みにも効果抜群!~

ウインターグリーン

ユーカリグローブルス

【精油:ウインターグリーン】~目が覚める爽やかな香りは関節や筋肉の痛みにも効果抜群!~

様々な身体の痛みを和らげてくれるウインターグリーンは「自然のアスピリン」とも呼ばれています。ネイティブアメリカン達は、関節など筋骨格全般の痛みを緩和するためにウインターグリーンを使っていました。アーユルベーダでは地球とその住人との関係に調和をもたらすものと信じられ、スピリチュアルな儀式にも使用されていたそうです。スーッと爽やかで元気づけてくれるようなミンティな香りは、歯磨き粉やガムの香り付けでもよく知られていますね。しかし、刺激も強いので使う時は必ず十分に希釈する事が必要です。

ウインターグリーンは、関節や筋肉の痛みにも効果抜群!

セラピーとして利用する場合は

ウインターグリーンには鎮静、消毒、収れん、抗関節炎、抗リウマチ、抗痙攣、血流促進などの様々な効果があります。ウインターグリーンの主な成分はサリチル酸メチルで、大体85%~99%を占めています。この成分は冷やしてから温めるという効果を持っており、皮膚からスーッと吸収されるので、関節や筋肉の炎症を抑え、痛みを和らげるのに大変効果的です。風邪の時は胸の詰り、鼻づまりなど呼吸器をスムーズにする働きや、穏やかな利尿作用や膨満感を緩和するなど消化の問題も助けてくれる精油です。

オイルの詳細

学名: Gaultheria fragrantissima
科名: ツツジ科
抽出法: 水蒸気蒸留法
抽出部位: 葉
主な科学成分: サリチル酸メチル等

ブレンドガイド

ノート: トップノート
相性のよいオイル: ベルガモット、サイプレス、ゼラニウム、ラベンダー、ミント系、オレガノ、タイム、イランイラン、バニラなど。

おすすめの使用法

マッサージ:関節や筋肉の痛み、肩こりや腰痛には、お好みのキャリアオイルとブレンドして、痛みを感じる場所をマッサージします。胸の詰り、鼻づまりなどを緩和し呼吸器をスムーズにしたい時には胸や背中の上部に塗布してください。希釈は1%から始め、2%は超えないようにお気をつけください。

ウインターグリーンのエッセンシャルオイルとキャリアオイルをブレンドして、痛みを感じる場所をマッサージする

スタミナアップ:ウィンターグリーンは呼吸器をクリアにして、持久力やスタミナをアップする働きもあります。エキササイズの前に、ボトルから直接吸入、またはコットンや清潔なガーゼに2~3滴落とし深く吸入します。もしくはキャリアオイルとブレンドして、胸、首や手首などに塗布します。眠気もなくなりますよ。

うがい:コップ一杯の水に1~2滴のウインターグリーンを落してうがいします。消毒効果でお口の中はスッキリして口臭も爽やかに。ただし、絶対に飲み込まないようにご注意ください。

注意点

妊娠中の方、3歳以下のお子様へのご使用はお控えください。服用はしないでください。アスピリンにアレルギーのある方のご使用はお控えください。刺激の強いオイルですので希釈してから局部的にご利用していただき、目など粘膜に触れない様にお気をつけください。
banner02-01

【肩こり何とかしたい!】肩や首筋に塗り込めば、痛み和らぐ。アロマのレシピ

【精油:バーチ(カバノキ)】~バスタブに1~2滴でOK! 疲れたカラダが喜ぶ精油~

全身に使える!伝説の若返りの水「ハンガリーウォーター」の作り方

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 日焼け対策にも良いキヌア入りタブレサラダ

    2020-7-22

    日焼け対策!【キヌア入りタブレサラダ】

    日焼け対策!【キヌア入りタブレサラダ】 私の住むニューヨークの夏は蒸し暑く、日差しも強いので、…
  2. お酢とアロマで作るクリーナー

    2020-7-8

    【夏のお掃除大作戦!】お酢とアロマでヌメリ対策!ナチュラルクリーナー作り♪

    【夏のお掃除大作戦!】お酢とアロマでヌメリ対策!ナチュラルクリーナー作り♪ ラクして家事、しま…
  3. アロマディフューザーとマインドフルネス瞑想

    2020-6-24

    【ストレス軽減!】芳香浴で ”今” を満たす、マインドフルネス術

    【ストレス軽減!】芳香浴で ”今” を満たす、マインドフルネス術 香りがいざなう、“脳の深呼吸…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. shutterstock_224768476
    【ホームメイド アップルシナモンチップス】 材料 ♥ りんご 2~3個 ♥ ココナツシュガ…
  2. 風邪の症状緩和
    【風邪の症状緩和と回復に効く自然療法のお茶。】 材料 ♥ 水 カップ3杯 ♥ シナモンステ…
ページ上部へ戻る