【今日は頭痛がおきそう…。そんな時のアロマのナチュラルケア!】頭痛予防と改善のためのレシピ

アロマのナチュラルケア

Rose Hydrosol

【今日は頭痛がおきそう…。そんな時のアロマのナチュラルケア!】頭痛予防と改善のためのレシピ

頭痛は多くの方が悩まされている症状のひとつですね。原因はストレスや自律神経、血行不良など様々ですが多くの場合はストレスから来る緊張から起こる事が多いと言われています。つい鎮痛剤に頼ってしまいがちな頭痛ですが、できるだけ薬を常習するのは避けたいですよね。今日は緊張を和らげて血行を促進させることで頭痛を和らげるアロマのレシピをご紹介します。特に低気圧の影響など「今日は頭痛が起きそう。」そんな時の予防や、頭痛が酷く前にお使いいただくと効果的です。

体の内側から頭痛を改善するアドバイス

1,アルコール、砂糖、カフェイン、塩分の摂り過ぎを避け、水分をしっかり摂りましょう。

2,ヨガやストレッチなど軽い運動で血行不良とストレスを少しずつ改善させていきましょう。

3,栄養面では頭痛の緩和には毎日400mgのビタミンB2を摂ると偏頭痛の予防にも効果的と言われています。日頃からビタミンB2を多く含む食品やサプリメントで頭痛の予防を心がけましょう。

4,フィバーフューのハーブは精神を安定させ、緊張や疲労から起きる頭痛を和らげるとともに、毛細血管のつまりを解消して頭痛を改善してくれる効果もあります。ハーブティやハーブチンキを利用して内側から頭痛を和らげるのもおすすめです。

70925410■ハーブチンキ ヘッドエイクリリーバー
頭痛の緩和、偏頭痛の予防に効果をを発揮するハーブフォーミュラーです。脳のうっ血を低下、炎症を防ぎ頭痛の原因となる毒素の排出、再発を予防します。頭痛薬を飲みたくない方に。フィバーフュー、ラベンダー、ジンジャー配合。
https://usa-dr-supple.shop-pro.jp/?pid=146758588

 

材料

体の内側から頭痛を改善するアドバイス

ホホバオイル  10ml
ペパーミント 1滴
ラベンダー 1滴
(筋肉の緊張から頭痛が起きやすい場合には、ラベンダーをゼラニウムに変えるのもおすすめです。)

ペパーミント → 鎮痛、冷却、頭をクリアにする効果
ラベンダー  → 鎮痛、リラックス、鎮痙効果
ゼラニウム    → 筋肉の緊張緩和、自律神経の調整効果

作り方と使い方

1, 全ての材料を混ぜます。

2,ブレンドしたオイルをロールオンタイプの小瓶に入れ、頭痛が起きそうな時や、頭が痛くなった初期段階でこめかみや首筋などに塗ってください。

 TIPS 

アロマテラピーが頭痛に効果的な場合もありますが、苦手な香りが頭痛を引き起こすこともありますので、香りが気に入らなかったり、強すぎると感じる場合にはご使用をお控え下さい。

ラベンダー 万能クリーム

【フィーバーフュー(Feverfew)】~偏頭痛や関節炎で悩んでいるあなたへ!リラックスできて安眠にもつながるハーブ~

【頭痛】~自然療法で追い払いましょう~

歴史から紐解くアロマテラピー「アロマテラピーの基礎知識 第1回」

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. ローズマリー・ベルベノン

    2017-10-31

    【精油:ローズマリー・ベルベノン】~デトックス、記憶力アップ、抜け毛予防などに古代から使われてきた聖なるハーブ~

    【精油:ローズマリー・ベルベノン】~デトックス、記憶力アップ、抜け毛予防などに古代から使われてき…
  2. ヨガ vs 有酸素運動

    2017-10-28

    【ヨガ vs 有酸素運動】上手に燃やそう脂肪という名のお邪魔虫!

    【ヨガ vs 有酸素運動】上手に燃やそう脂肪という名のお邪魔虫! “ 痩せたい、でも食べたい …
  3. アロマのナチュラルケア

    2017-10-24

    【今日は頭痛がおきそう…。そんな時のアロマのナチュラルケア!】頭痛予防と改善のためのレシピ

    【今日は頭痛がおきそう…。そんな時のアロマのナチュラルケア!】頭痛予防と改善のためのレシピ 頭…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 焼きトマトのサラダ
    暑い日の栄養補給〜焼きトマトのサラダ&青じそドレッシング〜 毎日暑い日が続いて、料理をする気に…
  2. 下肢静脈瘤
    脚がボコボコになってしまう【下肢静脈瘤】!エッセンシャルオイルで予防と改善! 静脈瘤とは静脈が…
ページ上部へ戻る