【精油:バーチ(カバノキ)】~バスタブに1~2滴でOK! 疲れたカラダが喜ぶ精油~

バーチ

ラベンダー 万能クリーム

【精油:バーチ(カバノキ)】~バスタブに1~2滴でOK! 疲れたカラダが喜ぶ精油~

バーチはブラックバーチ(スウィートバーチやチェリーバーチ)とホワイトバーチ(シルバーバーチ)と大きく二つに分かれます。ブラックバーチにはサリチル酸メチルが多く含まれており、昔から筋肉の疲れや痛みを癒すのに使われてきました。サリチル酸メチルとは、解熱鎮痛薬の成分として使われるサリチル酸化合物の一種で、アスピリンとほぼ同じ作用があります。甘くウッディで、ウインターグリーンの様な爽やかな香りは、疲れた体、興奮した神経やモヤモヤした気分を癒してくれます。またバーチは男性用の香水、ガム、ハミガキ、またルートビアの香り付けに利用されています。大変強い精油ですが、使用量を守れば、痛みを抑えたり、美肌効果も期待できます。

セラピーとして利用する場合は

バーチの浄化、刺激作用は、塗布したり香りを嗅ぐことで身体や心のデトックスに効果的

バーチには浄化作用や刺激作用があり、塗布したり香りを嗅ぐことで身体や心のデトックスにとても効果があります。その他、強壮、消毒、抗うつ、鎮痛、解毒、抗リウマチ、抗関節炎、利尿、防腐、収斂、解熱、殺菌、殺虫などの作用や効果があります。

オイルの詳細

学名: Betula lenta
科名: カバノキ科
抽出法: 水蒸気蒸留法
抽出部位: 芽、樹皮
主な科学成分: サリチル酸、メチルサリチレート、ベツレン、ベトラノール等

ブレンドガイド

ノート: ミドルノート
相性のよいオイル:スイートオレンジ、ブラッドオレンジ、レモンなど柑橘系精油、スペアミント、ペパーミントなどのミント系の精油、サンダルウッド、カモミール、ローズマリー、フランキンセンス、パロサント、ジャスミン等

おすすめの使用法

 キャリアオイルとブレンドして

キャリアオイルとブレンドして使用する
・筋肉の疲れや、痛みのある部分に塗布してマッサージします。全身マッサージはおすすめしません。バスタブに1~2滴落とし入浴するのもリラックス効果があり、疲れが取れるでしょう。

・頭痛には、額やこめかみなど痛むところ、また肩こりや首の痛みがある部分にすり込むと緊張を和らげてくれます。

・瞑想時には足の裏に塗るのもおすすめです。特に独りぼっちに感じる時には、心を強く支えてくれます。

瞑想時に足の裏に塗るのはおすすめ

 感染した肌に。美肌効果も
・ お気に入りのローションなどとブレンドして(低濃度)、お肌に優しく付けます。収れん作用により、シワやたるみの予防効果があります。

 ディフューザーを利用
・ 重苦しい雰囲気や気分を和らげ、気持ちをリフレッシュ、元気づけてくれます。

注意点

妊娠中、授乳中の方、またお子様へのご使用はお控えください。大変強い精油ですので、かならず低濃度でご使用ください。また、傷や粘膜への使用や服用は絶対にしないでください。

banner05

FatigueX.New

Unknown

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. マンゴーとパパイヤ

    2018-4-28

    Mango & Papaya Salsa マンゴーとパパイヤのサルサ~インナーケアでつやつや美肌♪

    Mango & Papaya Salsa マンゴーとパパイヤのサルサ インナーケアでつ…
  2. クローゼットスプレー

    2018-4-20

    衣類やクローゼットが「いい香り〜♪」自分で作る【クローゼットスプレー】

    衣類やクローゼットが「いい香り〜♪」自分で作る【クローゼットスプレー】 春は気分もウキウキ明る…
  3. ルバーブジャムーeyecatch

    2018-4-14

    【ルバーブのジャム】抗酸化作用たっぷりの春の野菜~トーストはもちろん、オートミールクランブルとも相性ピッタリ~

    【ルバーブのジャム】抗酸化作用たっぷりの春の野菜~トーストはもちろん、オートミールクランブルとも…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 手作りグリセリンソープ
    【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~ 今だからこそ使い…
  2. 免疫力強化カリフラワーとほうれん草のスープ
    カリフラワーとほうれん草のスープ〜血液の質を上げて免疫力アップ〜 5月に入りましたが、みなさん…
ページ上部へ戻る