カラダと心の中心はどこ?バランス力をアップする【半月のポーズ(Ardha Chandrasana)】

半月のポーズ

カラダと心の中心はどこ?バランス力をアップする【半月のポーズ(Ardha Chandrasana)】

忙しい現代人は心のバランスを失いがち。色々と心揺らぐ事が多くて、自分の中心がどこにあるのか分からなくなっていませんか?同時にカラダのバランス力も弱っているかもしれませんね。バランスポーズを練習して集中力を増し、カラダと心の中心がどこにあるのか確かめてみましょう。ストレスを感じても、その中に調和を見つける事ができるようになりますよ。笑顔で心地よい明日につなげましょう。

今日ご紹介する半月のポーズは、初心者にとっては少しチャレンジポーズかもしれません。すぐに出来なくてもイライラしたり、あきらめたりしないでくださいね。最初から完璧な形にならなくても大丈夫です!楽しみながら練習を続けましょう。

半月のポーズの効能

・血液循環を改善
・胸、肩、骨盤を広げる
・足、足首、ヒザ、腿の強化
・腹筋、お尻の筋肉、脊椎の強化
・ハムストリング筋(腿の裏側の筋肉)のストレッチ
・生理痛や坐骨神経痛の痛み軽減
・バランス力や集中力の改善
・ストレス解消、不安やうつ症状の緩和
・消化促進

ハーブチンキバナー

やり方

半月のポーズのやり方

1. 山のポーズで立ちます。

2. 両脚を横に大きく広げたら、息を吸いながら両手も肩の高さで横に広げてください。

3. 左足を少し内側に入れ、右足は90度右側前方に向けます。

4. 息を吐きながら右ヒザを曲げます。同時に左手は左の腰に置きましょう。

5. 右手の指を右足の前方20~25センチ辺りで床につけます。

6. 息を吸いながら左脚を腰の高さまで上げ、同時に左腕も天井に向かい胸を広げます。

7. そのままのポーズで1分間ほどキープしましょう。

8. 戻る時は息を吐きながら左足を床につき、上体も戻します。

9. 反対側も同様に行いましょう。

 戦士のポーズⅡ三角のポーズ⇒半月のポーズという流れも試してみてくださいね。

TIPS!▼ 手が床に付かない場合は、ブロックを置いて行いましょう。また壁の前で練習すると倒れそうになっても安心ですよ。

身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。また、ヨガは食後2時間経ってから行いましょう。

ラベンダー 万能クリーム

banner05

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 紅葉の季節

    2018-10-23

    秋の乾燥肌にお困りですか?秋の夜長にぴったりな潤いナイトスキンローション

    秋の乾燥肌にお困りですか?秋の夜長にぴったりな潤いナイトスキンローション ■秋の夜長が待ち遠し…
  2. かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ-eyecatch

    2018-10-20

    かぼちゃパワーで風邪予防!かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ

    かぼちゃパワーで風邪予防!かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ 食欲の秋真っ只中。夏も終わり、…
  3. 免疫力を強化するエッセンシャルオイル

    2018-10-12

    今年の冬は風邪知らず!【免疫力】を強化するエッセンシャルオイル達。

    今年の冬は風邪知らず!【免疫力】を強化するエッセンシャルオイル達。 寒さが少しずつ忍び寄ってく…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. いに優しい黒米リゾット
    胃に優しく体が温まる 西洋カブ「ターニップ」の黒米リゾット コロナウイルスの影響で予定が立てら…
  2. 手作りクレイソープ
    【今年はアロマで垢落とし♪】 汚れスッキリ!手ごねのクレイ石鹸作り こねこね簡単♪みんなで作ろ…
ページ上部へ戻る