【戦士のポーズⅠ】~辛い事にも勇ましく胸を張って立ち向かいましょう!~

戦士のポーズ

オメガ3 DHA, EPA

【戦士のポーズⅠ】~辛い事にも勇ましく胸を張って立ち向かいましょう!~

今回は戦士のポーズⅠ、Ⅱ、Ⅲとある中のⅠをご紹介します。画像を見ただけでもこのポーズが勇ましく、パワフルなポーズである事が判りますね。カラダにもココロにも色々な効果がありますよ!

戦士のポーズ1の効果

♦  カラダには
・もも、ヒザ、足首の強化。
・腰、肩を鍛え、胸、肺を広げる。
・筋肉の耐久性を強める。
・消化を助け、血液循環の改善。
・カラダ全体にエネルギーを感じる。

  精神面には
・集中力を上げ、バランスを整える。
・意思を強くする。
・ココロを刺激する。

やり方

1. 山のポーズで立ちます。

山のポーズ

2. 左足を大きく前に踏み込みます。右足は少し外側に回し、カラダは正面に向きます。両手は腰に置きましょう。

3. 両足はしっかり床につけたまま、吐きながら左ヒザを90度に曲げます。左ももが床と平行になるように、広げた両足の距離を調整してください。

4. 息を吸いながら、両腕を天井にむけて上げます。指先もぴーんと伸ばしてくださいね。この時尾骨がふわふわしないように、意識して、しっかり床(大地)と繋がっているイメージで行ってください。

5. このままの状態で数回呼吸をします。

6. 戻る時は、腕を下ろし、息を吸いながら足を真っ直ぐに戻し、山のポーズに戻ります。
戻ったら、反対側も行いましょう。

Tips
曲げたヒザが足首より前にでないように気をつけましょう。後ろの足のももに重心を置くとバランスが取りやすくなります。腕を上げるのが辛い方は、両手を腰に当てたままで行っても良いですよ。ご自分のペースで行ってくださいね。

※血圧の高い方、首に支障のある方はお控えください。他にも身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。また、ヨガは食後2時間経ってから行いましょう。

20160920-03

720 カンジダ大-1

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 食物繊維たっぷりのセモリナリンゴケーキ

    2020-3-25

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~ 「一日一個の林檎…
  2. 抗菌力の高いリネンウォーター

    2020-3-11

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り 普段から、ウイルス対策して…
  3. 抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    2020-2-19

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー 2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っていますね。免疫…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 靴の匂い
    【秋から始める、カビ対策!】心地よい香りのシューズキーパー 縫わず作れる、アロマシューズキーパ…
  2. 手作りデオドラントパウダー
    【肌トラブルが多い、夏に!】 ハーブの香りが心地よい、手作りデオドラントパウダー 市販のパウダ…
ページ上部へ戻る