ヒリヒリ、チクチク、痒くて痛~い【帯状疱疹】~エッセンシャルオイルで症状改善!~

帯状疱疹

pickup03-herb tea

ヒリヒリ、チクチク、痒くて痛~い【帯状疱疹】~エッセンシャルオイルで症状改善!~

帯状疱疹とは

帯状疱疹は痛みを伴う皮膚疾患で、水疱瘡と同じウイルスが原因です。一度水疱瘡に感染すると、もう一生水疱瘡には感染する事はなくなりますが、そのウイルスは死んでしまうわけではなく、神経根で潜む事になります。一生潜んだままの方もいますが、ストレスや免疫力の低下などにより、眠っていたウイルスが目覚めると帯状疱疹として症状を引き起こしてしまうのです。

帯状疱疹の症状

症状は、痒みや痛み、ピリピリやチクチク、また焼けるような感覚などが胸から背中、顔、首、腹部、腕や脚など、体の左右のどちらかに感じ始めます。そんな症状が数日から1週間程続くと、赤い斑点が帯状に現れ、やがて水ぶくれになって行きます。

ガンやHIV感染している方、酷いストレスを感じている方、50歳以上の方、ステロイドなど免疫力が下がる薬品を服用している方などは帯状疱疹にかかりやすく、アメリカでは3人に1人が一生に一度はかかると言われています。夜も眠れない程に痛みを伴う事もあるので、先ずは予防が大切。しかし発症したならば早目に治療を始めましょう。

辛い帯状疱疹の痛みで眠れない女性

サプリメントならビタミンC、ビタミンB12、亜鉛など、またハーブならエキネシアやエルダーベリーなどが免疫力を上げ感染と闘ってくれますが、ここでは帯状疱疹の症状改善に役立つエッセンシャルオイルたちをご紹介いたします。

帯状疱疹に効果的なエッセンシャルオイルたち

ティーツリー
ティーツリーは高い抗菌効果で知られていますね。ティーツリーは、水ぶくれした患部の赤味や痒みを和らげてくれます。またマイルドな麻酔効果と炎症を抑える働きは、帯状疱疹の治療と症状を抑えるという両方の役目を担ってくれます。

カモミール
ローマン、ジャーマン共に痒みを抑えてくれます。大変優しい精油ですが、抗炎症や鎮静効果があるので、症状を優しく緩和してくれるでしょう。また、傷ついた皮膚の再生にも効果的です。

ペパーミント

ペパーミントは炎症緩和に効果的

冷却効果のあるペパーミントは患部の痒みやイライラを抑えたり、炎症を緩和してくれます。神経の痛みを抑える効果もあります。

レモンバーム(メリッサ)
レモンバームは抗ウイルス、抗炎症、鎮痙作用を持っているので、痒みや発疹、神経の痛みを抑えるのに役立ち、また回復を早めてくれます。発症したらすぐに使うのがベストです。

ラベンダー
精油の中の万能選手、ラベンダー。帯状疱疹の痛み、赤味、炎症を抑えてくれます。痛みや不快な症状で眠れない夜にも、ラベンダーのリラックス効果が助けてくれるでしょう。

ラベンサラ

ラベンセラは炎症緩和に効果的

1,8-シネオールが主成分のラベンサには痛みや炎症を抑える作用の他、免疫機能を活性化させる働きがあります。また抗菌や抗ウイルス作用にも優れている精油です。

オレガノ
水虫や乾癬などの治療にもよく使われるオレガノですが、抗ウイルス効果は帯状疱疹の治療にも役立ちます。痒みを緩和すると同時に炎症を起こした皮膚を鎮静化してくれます。

使い方

ココナツオイルなど軽めのキャリアオイルとブレンドして患部に塗布、またはアルコールが入っていないウィッチヘーゼルとブレンドしてスプレーします。症状が改善するまで繰り返し使ってみましょう。

注意点

最初にアレルギーパッチテストを行う事をおすすめします。妊娠中の方は事前に主治医にご相談ください。高血圧、喘息、また酷い慢性疾患のある方も、事前に主治医や専門医にご相談ください。精油は必ず希釈してご使用ください。

 

≪エッセンシャルオイルの他、帯状疱疹に効果的なサプリメント≫

ナチュラルC & バイオフラボノイド 100粒のご購入はこちら
高濃度ビタミンB12 + 葉酸 (活性型)のご購入はこちら
亜鉛 プラスのご購入はこちら
モノラウリン ウィルス対策のご購入はこちら
エルダーベリー3倍濃縮シロップ
pickup05-7 LA発 Organic herb tincturre

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 浮腫み

    2018-2-26

    【浮腫み】朝起きた時や夕方、顔や手足がパンパンになっていませんか?エッセンシャルオイルで早めの対処を!

    【浮腫み】朝起きた時や夕方、顔や手足がパンパンになっていませんか?エッセンシャルオイルで早めの対…
  2. 効果別エッセンシャルオイル

    2018-2-22

    【アロマテラピー素朴な疑問】用語の意味は?効果別エッセンシャルオイル一覧「アロマテラピーの基礎知識 第6回」

    【アロマテラピー素朴な疑問】用語の意味は?効果別エッセンシャルオイル一覧「アロマテラピーの基礎知…
  3. そばの実ピラフ 650

    2018-2-17

    春風が吹く前のデトックスレシピ〜春キャベツとそばの実ピラフ〜

    春風が吹く前のデトックスレシピ〜春キャベツとそばの実ピラフ〜 春が来る前に疲れた胃腸、肝臓や腎…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー
    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー 2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っていますね。免疫…
  2. アロマクラフトでスキンケア
    【つよい女のマシュマロ素肌】 サラサラなのにしっかり香る♪パルマローザのボディミルク作り 特急…
ページ上部へ戻る