【ボートポーズ(Navasana)】でコアマッスルを鍛える!お腹引き締めにも!

ボートポーズ

img_cover041

【ボートポーズ(Navasana)】でコアマッスルを鍛える!お腹引き締めにも!

ボートポーズは、コア(体幹)を鍛える、ちょっとハードなポーズです。このポーズは、腹筋、脊柱、股関節、腰、ハムストリング(腿の裏側の筋肉)を使い、そして強化します。またバランスも取らなくてはならないので、集中力も必要。最初は、全然無理!とか、5秒が限度!という方もいるかもしれませんが、プルプルしながらも続けていくと、少しずつキープ時間が長くなってきますよ!あきらめずにトライし続けてみてくださいね。お腹も引き締まります!

効能

・腹筋を強化し、消化を改善
・バランス力改善、集中力アップ
・股関節の筋肉、脊柱を強化
・腎臓、甲状腺、前立腺を刺激
・ストレス解消して、自信を取り戻す

やり方

1. 床に脚を伸ばして座り、背筋を伸ばします。両腕は肩の真下の伸ばし、手のひらは床につけます。
ボートポーズのやり方

2. ヒザを立てたら、向う脛の上部に両手を置きます。息を吸いながら、尾骨から頭のてっぺんまで真っ直ぐに伸ばします。

3. 手から肩の方へ筋肉を引っ張りながら、肩甲骨を中心に寄せるようにします。
※ 肩が前に出て背中が丸くならないように注意します。

4. そのままの姿勢で、上半身を後ろに傾けながら、脚も床から上げます。ヒザはまだ曲がったままで、手は腿の裏側、ヒザに近い場所をホールドします。

ヒザはまだ曲がったままで、手は腿の裏側、ヒザに近い場所をホールド

5. 息を吐きながら、両脚を伸ばします。両腕も脚から離し、肩の高さで床と平行にして前方に伸ばします。手のひらは、内側に向けてください。

息を吐きながら、両脚を伸ばします

6. このままの姿勢で、30秒から1分キープしましょう。辛い方は、ヒザを曲げたままで行ってみましょう。

▼TIPS!▼
辛い方は無理をせずに、この姿勢が保てる間キープするように行ってみてください。鍛えられるにつれ、少しずつ長くできるようになりますよ。また、ベルトやタオルを使ってみるのも良いでしょう。ベルトは足の指の付け根の下辺りに巻き、身体全体のバランス、ポーズの正しい姿勢がとれるように調整してみてください。ベルトを使っても、背筋は真っ直ぐ、肩甲骨は中央に寄せる事を意識して行ってくださいね。お尻が痛い方は、毛布など柔らかいものをお尻の下に敷きましょう。

※ 身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。また、ヨガは食後2時間経ってから行いましょう。

花粉症対策サプリメントARG Easy

ハーブチンキバナー

ラベンダー 万能クリーム

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 紅葉の季節

    2018-10-23

    秋の乾燥肌にお困りですか?秋の夜長にぴったりな潤いナイトスキンローション

    秋の乾燥肌にお困りですか?秋の夜長にぴったりな潤いナイトスキンローション ■秋の夜長が待ち遠し…
  2. かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ-eyecatch

    2018-10-20

    かぼちゃパワーで風邪予防!かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ

    かぼちゃパワーで風邪予防!かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ 食欲の秋真っ只中。夏も終わり、…
  3. 免疫力を強化するエッセンシャルオイル

    2018-10-12

    今年の冬は風邪知らず!【免疫力】を強化するエッセンシャルオイル達。

    今年の冬は風邪知らず!【免疫力】を強化するエッセンシャルオイル達。 寒さが少しずつ忍び寄ってく…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. いに優しい黒米リゾット
    胃に優しく体が温まる 西洋カブ「ターニップ」の黒米リゾット コロナウイルスの影響で予定が立てら…
  2. 手作りクレイソープ
    【今年はアロマで垢落とし♪】 汚れスッキリ!手ごねのクレイ石鹸作り こねこね簡単♪みんなで作ろ…
ページ上部へ戻る