「心のゆらぎ」に効果的!バランス感覚を養う木のポーズ

ヨガ

banner02-01

「心のゆらぎ」に効果的!バランス感覚を養う木のポーズ

良いバランスは、どの場面でもとても大事ですよね。バランスの良い食事、お金に関する事や時間の過ごし方、公私の線引き等々、毎日の生活の中で良いバランスを保ちたいものです。今日は身体と心のバランス感覚を養う木のポーズをご紹介しましょう。身体のバランスが悪いと転びやすいだけでなく、心も揺れやすく集中力も欠けるそうです。

木のポーズはバランス感覚だけではなく、むくみ、冷え性、肩こりを改善し、太もも、ふくらはぎ、足首そして集中力を鍛えるポーズです。また、姿勢を良くし、心や中枢神経系のリラックス効果もあります。初心者にはチャレンジポーズかもしれませんが、少しずつ試してみましょう。

1. 山のポーズで立ちます。

2. 重心をゆっくり左足にうつしたら、右ひざを曲げ、右手で右足首をつかみ、
足の裏を左足の付け根内側へ持って行きます。つま先は、床の方向に向けます。

3. 胸の前で合掌し、バランスが上手く取れたら両手を合掌したまま頭上へ伸ばします。意識して呼吸をし、続く限りこのポーズのままでいましょう。目の高さにある何か一か所を見つめて行うのとバランスが取りやすくなります。

木のポーズ 2 M木のポーズ 1 M4. 腕を下げ最初のポジションに戻り、呼吸を整えたら、反対側を行います。左右それぞれ2-3回ずつ行いましょう。

▼ Tips ▼
最初は難しいかもしれませんので、曲げた足はももの付け根ではなく、ひざ下内側(ふくらはぎ横)もしくは足の甲の上に添えて行い、少しずつ慣れていくのも良いでしょう。その時もつま先は下に向けてくださいね。軸足をしっかりと床につけ、身体の中心軸を意識しながら行うとふらつきも減り、バランスが取りやすくなります。風が吹くと木も揺らぐように最初は身体も揺れますが、集中力を切らさないように行ってみましょう。余裕のある方は、目をつぶって行ってみてください。

※身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。

720 カンジダ大-1

 

ヨガポーズの基本形 タダーサナ 山のポーズ

ゴジベリー【Goji】~美容とアンチエイジングでセレブ達も納得の効果~

憂うつな気分を吹き飛ばす!この時期に嬉しいアロマのレシピ

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 食物繊維たっぷりのセモリナリンゴケーキ

    2020-3-25

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~ 「一日一個の林檎…
  2. 抗菌力の高いリネンウォーター

    2020-3-11

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り 普段から、ウイルス対策して…
  3. 抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    2020-2-19

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー 2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っていますね。免疫…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 靴の匂い
    【秋から始める、カビ対策!】心地よい香りのシューズキーパー 縫わず作れる、アロマシューズキーパ…
  2. 手作りデオドラントパウダー
    【肌トラブルが多い、夏に!】 ハーブの香りが心地よい、手作りデオドラントパウダー 市販のパウダ…
ページ上部へ戻る