【精油:ベンゾイン(安息香)】~心も体の浄化してくれる バニラのような甘い香り~

ベンゾイン

banner05

 【精油:ベンゾイン(安息香)】~心も体の浄化してくれる バニラのような甘い香り~

ベンゾイン(Benzoin)は、甘く安らかな香りで気分を上げる効果も大きく、世界中の様々な地域で宗教などの儀式に利用されてきました。一人ぼっちで寂しい心、うつや不安な心を癒し、落ち込んだ気分を和らげてくれます。また呼吸器(喉の痛みや咳、喘息)や乾燥肌の改善、炎症を抑える働きもあります。アジアの熱帯地方が原産で、精油は幹から取れる樹脂で作られます。バニラの様な甘い香りは化粧品や香水にも利用されています。

セラピーとして利用する場合は

粘液や痰を出しやすくし、気管支をスッキリさせる効果があるので、風邪やインフルエンザの時に。傷を癒やす作用から、ひび割れや乾燥、しもやけなどのかゆみや赤味を抑えたい時はクリームに混ぜて使用します。また瞑想時にもおススメです。その他利尿、去痰、消毒、収れん、抗炎症、抗リウマチ、駆風および鎮静などの作用や効果があります。

オイルの詳細

学名:  Styrax benzoe
科名: エゴノキ科
抽出法: 溶剤抽出法
抽出部位: 樹脂
主な科学成分: 安息香酸ベンジル、安息香酸、ベンジルアルコール、バニリン、経皮酸エチル、等

ブレンドガイド

ノート: ベースノート
相性のよいオイル: バルサム、イランイラン、フランキンセンス、ラベンダー、ジャスミン、レモン、ミルラ、ローズ、ゼラニウム、サンダルウッド、マンダリン等

おすすめの使用法

 キャリアオイルとブレンドして
・ 全身、または患部をマッサージします。
関節炎やリューマチに。また気分が落ち込んだ時、PMS、ストレスが多い時にもマッサージをしたり、バスタブに数滴落とし入浴するのも良いでしょう。

 乾燥した肌に
・ お気に入りのローションなどとブレンドして、お肌に優しく塗ります。

 ディフューザーを利用
・ 精神的に辛い、ストレスが多い時、気分が沈んでいる時など。
・ 喉に痛みがある時、咳、喘息の方にもディフューザーを利用してみましょう。

注意点

妊娠中、授乳中の方、またお子様へのご使用はお控えください。強い精油ですので、かならず低濃度でご使用ください。

天然ハーブのどスプレー

ラベンダー 万能クリーム

ドクターサプリバナー

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 脚ムズムズ症候群

    2018-11-30

    不快な【脚ムズムズ症候群】を改善するエッセンシャルオイルたち

    不快な【脚ムズムズ症候群】を改善するエッセンシャルオイルたち その名の通り、脚がムズムズする症…
  2. さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味

    2018-11-17

    冬太り防止:さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味

    冬太り防止:さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味 ホリデーシーズンが近づいてきまし…
  3. ローズマリー

    2018-11-12

    ローズマリーで冬の風邪対策!ほっこりハーブのハンドクリーム作り

    ローズマリーで冬の風邪対策!ほっこりハーブのハンドクリーム作り ■気温が下がると、免疫力も下が…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 胃腸に優しいカボチャスープ
    胃腸を休めたい時に:味噌が隠し味のかぼちゃポタージュ 2021年が始まりましたが、年末年始はど…
  2. mother & daugter checking masks-eyecatch
    【精油で抗菌&殺菌】 今すぐ役立つ!ユーカリオイルのマスクスプレー作り 今こそ、自然療法の力を…
ページ上部へ戻る