【精油:サンダルウッド】~香水に、瞑想時に、そしてスキンケアにも役立つ豊かな香りの精油~

サンダルウッド

banner02-01

【精油:サンダルウッド】~香水に、瞑想時に、そしてスキンケアにも役立つ豊かな香りの精油~

サンダルウッドの和名は白檀(ビャクダン)。お線香でもお馴染みですね。独特な甘く豊かな香りは香水や化粧品などにもよく使われています。沈んだ心や情緒不安定を癒し、心の平和、精神性を高めるなどの作用がある為、大変古くからヒンズー教や仏教、また古代エジプト人も儀式などでサンダルウッドの香を焚いていたそうです。しかしサンダルウッドは成長が遅く、収穫されるまでには40~80年もかかります。そして樹齢が長い程香りも強くなるのです。

サンダルウッドは不安に効果的

インド産の品種は香りの豊かさや質も大変高いとされていましたが、乱獲により絶滅の危機にさらされており、その代わりに今はハワイやオーストラリア産の精油が主流になっています。オーストラリア産のサンダルウッドはインド産のものより少し甘味に欠けるとも言われていますが、環境に優しい方法で生産、収穫されており、香り成分共にインド産によく似た特徴を持っています。

セラピーとして利用する場合は

多くの働きを持つサンダルウッドですが、一番の効能は不安な気持ち、緊張や興奮した心を落ち着かせる作用でしょう。苦痛緩和ケアを受けている患者に対して行われた予備研究においても、サンダルウッドは不安な気持ちを取り除く効果のある事が示されています。

その他にも、集中力や記憶力の向上、抗ウイルス、消毒、収れん、抗炎症、去痰、鎮痙などの作用を持つ精油です。
pickup05-7 LA発 Organic herb tincturre

オイルの詳細

学名: Santalum spicatum
科名: ビャクダン科
抽出法: Co2抽出法
抽出部位: 木部(心材)
主な科学成分: α-サンタロール、β-サンタロール、酢酸サンチル、サンタレンなど。

ブレンドガイド

ノート: ベースノート
相性のよいオイル:ローズ、ネロリ、フランキンセンス、シダーウッド、パチュリー、ベチバー、ジャスミン、イランイランなど。

おすすめの使用法

香水として: 穏やかで甘く豊かなウッディ系の香りは、世界中で多くの人に愛されています。お好きなキャリアオイルとブレンドして、手首、首、胸などに塗ります。男性にも人気の香りです。集中力もアップするでしょう。

男性にも合うサンダルウッドの香り

メディテーションの時に: 香りを吸入したり、ホホバオイルとブレンドして、第6チャクラ(眉間)に塗ります。サンダルウッドの他、フランキンセンス、フランキンセンス・ミルラ、シダーウッドミルラをホホバオイルとブレンドして吸入、もしくは身体にのばすと一層効果的。

ディフューザーで:空間が静かで落ち着いた雰囲気に変わります。リラックス効果が高く深い睡眠にも導いてくれます。

リラックス効果:お好きなキャリアオイルとブレンドして、こめかみや首の後ろをマッサージしたり、バスタブに2~3滴落として入浴します。バスタブに入れる際も、キャリアオイルとブレンドしてからお使いください。

サンダルウッドのリラックス効果

スキンケアに: お肌には無香料のスキンケアクリームに1~2滴足して使用します。どの肌タイプでも大丈夫。太陽に当たり過ぎたかなと思う日には、ラベンダーやヘリクリサムをブレンドしましょう。ニキビや硬くなったお肌にも効果的です。

注意点

安全性の高い精油ですが、服用はしないでください。妊娠中の方のご使用はお控えください。
ラベンダー 万能クリーム

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 食物繊維たっぷりのセモリナリンゴケーキ

    2020-3-25

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~ 「一日一個の林檎…
  2. 抗菌力の高いリネンウォーター

    2020-3-11

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り 普段から、ウイルス対策して…
  3. 抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    2020-2-19

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー 2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っていますね。免疫…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 靴の匂い
    【秋から始める、カビ対策!】心地よい香りのシューズキーパー 縫わず作れる、アロマシューズキーパ…
  2. 手作りデオドラントパウダー
    【肌トラブルが多い、夏に!】 ハーブの香りが心地よい、手作りデオドラントパウダー 市販のパウダ…
ページ上部へ戻る