バターナッツかぼちゃとターメリックのスープ

「バターナッツかぼちゃとターメリックのスープ」で体ポカポカ、免疫もアップ!

ほんのり甘いバターナッツかぼちゃに、ターメリックが隠し味のおいしいスープができました。かぼちゃのβカロチンは免疫力をアップさせることは有名ですね。そんなカボチャに血行を促進する冷え取りスパイス「ターメリック」を加えれば全身ポッカポカ、冷え性や風邪の予防にも効果大です。

 バターナッツかぼちゃ(皮と種を除いて) 400g
 玉ねぎ 1/2 個
 ターメリック 小1/2
 グラスフェッドバター 60g
 スープストック(できれば自分でとったチキンスープがおすすめ) 500cc
 アーモンドミルク(または豆乳) 150cc
 塩 小1/4
 コショウ 少々
banner01-2
1, 玉ねぎは薄切り、カボチャも火が通りやすい様に5mm程度の薄さにスライスする。

2, 鍋にグラスフェッドバターを入れ火にかけ1/3程度、溶けたところで玉ねぎとカボチャを入れて炒める。

3, バターが全部溶け、玉ねぎがしんなりしたところでスープを鍋に入れ、蓋をしてカボチャが柔らかくなるまで煮る。

4, カボチャが柔らかくなったら、アーモンドミルクを足してなめらかになるまでブレンダーにかける。

5, 塩、コショウを入れて味を調節したら出来上がり。ここでとろみがつきすぎているようであればアーモンドミルクで調節してください。

 Tips!

チキンスープのアミノ酸には呼吸器や消化器の炎症を抑える効果もあるので、できればチキンスープストックも自家製を利用されるのをおすすめします。
チキンスープストックの作り方はこちらから

%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%aa%e3%83%9b%e3%82%9a%e9%85%b8

実は栄養たっぷり?チキンスープに秘められたそのパワーとは

とろ~り、冬のごちそう。リークとフェンネルのスープ

体ホカホカ。カボチャで免疫アップ!

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. ADHD(注意欠陥多動性障害)

    2019-4-24

    【ADHD(注意欠陥多動性障害)】の症状を緩和するエッセンシャルオイルたち

    【ADHD(注意欠陥多動性障害)】の症状を緩和するエッセンシャルオイルたち ADHDは注意欠陥…
  2. いちごの豆腐レアチーズケーキ

    2019-4-20

    【いちごの豆腐レアチーズケーキ】〜ビタミンCとイソフラボンで美肌作り〜

    【いちごの豆腐レアチーズケーキ】〜ビタミンCとイソフラボンで美肌作り〜 4月はポカポカ陽気で気…
  3. ルームミスト

    2019-4-9

    お日様の香り♫ 緊張してるあなたへ届け、新生活応援ルームミスト!

    お日様の香り♫ 緊張してるあなたへ届け、新生活応援ルームミスト! みなさんが過ごす今年の4月は…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. セロリピラフ-eyecatch
    ハーブを使って体内酸化予防〜パセリのピラフ〜 6月のニューヨークは日本の梅雨に似ていて…
  2. reed diffuser 2-eyecatch
    【初夏を彩るさわやか果実】ライムのアロマディフューザー作り ズボラさんでもお手軽&カンタン♪ …
ページ上部へ戻る