ヴェポラップ

ユーカリグローブルス

喘息・気管支炎には手作りヴェポラップがおすすめ?作り方とレシピを教えます!

風邪で鼻が詰まる、胸が詰まったように咳が止まらない、喘息で息苦しい。そんな時に思い浮かべるのは、CMで見かけるヴェポラップ ではないでしょうか?特にお子さんの辛そうな姿を見ると、こちらも胸が苦しくなりますね。そんな時、ママの手作りヴェポラップで辛さを和らげてあげてください。ベースにアロエベラジェルを使用するので、ベタつきません。ベタつきが苦手なお子さんだけでなく、鼻詰まりがひどい時に鼻の下に塗れば、鼻の通りもよくなります。メイクの上からでもテカリませんよ。

材料

アロエベラジェル 30ml(30g)
ユーカリエッセンシャルオイル 6 滴
ペパーミント 2 滴
ローズマリー(シネオール)  3滴

作り方と使い方

1. 蓋付きのガラス容器に全ての材料を入れてよく混ぜます。

<※ ご注意ください>
高血圧、てんかん、妊娠中の方の使用はお控えください。
お子さんの場合は精油を半量以下にしてお試しください。特に小さなお子さん(7歳以下の場合にはミントの精油は除いてください。ラベンサラを使用するのもおすすめです。)

精油の成分は浸透し、体の内側から効果を発揮してくれます。市販のベポラップと比べて、スーッとする感じが薄く感じる場合でも、つけすぎないようご注意くださいね。
◆参考 : アロマテラピーの効果のわけ

アロマテラピーの効果のわけ。アロマテラピーのしくみ。

▼ Tips ▼
ユーカリ: 気管支の他、去痰、鼻水など粘膜の症状、免疫機能の回復。
ペパーミント: 解熱、呼吸器全般の症状に。
ローズマリー: 粘液の溶解、去痰、喉、気管支炎に効果的。呼吸器の強壮に。

630 Nasal Spray

スロートコンフォート

pickup03-herb tea

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 脚ムズムズ症候群

    2018-11-30

    不快な【脚ムズムズ症候群】を改善するエッセンシャルオイルたち

    不快な【脚ムズムズ症候群】を改善するエッセンシャルオイルたち その名の通り、脚がムズムズする症…
  2. さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味

    2018-11-17

    冬太り防止:さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味

    冬太り防止:さつまいもと甘酒のアーモンドケーキ オレンジ風味 ホリデーシーズンが近づいてきまし…
  3. ローズマリー

    2018-11-12

    ローズマリーで冬の風邪対策!ほっこりハーブのハンドクリーム作り

    ローズマリーで冬の風邪対策!ほっこりハーブのハンドクリーム作り ■気温が下がると、免疫力も下が…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 胃腸に優しいカボチャスープ
    胃腸を休めたい時に:味噌が隠し味のかぼちゃポタージュ 2021年が始まりましたが、年末年始はど…
  2. mother & daugter checking masks-eyecatch
    【精油で抗菌&殺菌】 今すぐ役立つ!ユーカリオイルのマスクスプレー作り 今こそ、自然療法の力を…
ページ上部へ戻る