【精油:セージ(Sage)】~強力な作用をもつ古代ローマ人の万能ハーブ~

セージ

banner02-01

【精油:セージ(Sage)】~強力な作用をもつ古代ローマ人の万能ハーブ~

香辛料としてもおなじみのセージ。もともとは地中海地方の原産ですが、現在は様々な地方で栽培されています。60センチほどに成長する多年性常緑草で葉は白っぽく、5~7月には紫色の花を咲かせます。古代ローマでは免疫力を高めることから万能なハーブとして、また中世の時代には強壮剤や歯の衛生のために使われていました。少し樟脳のようにも感じるハーブの強い香りが特徴です。

セラピーとして利用する場合は

呼吸器疾患の改善、消炎、抗がん、月経周期の正常化、消化器の強壮、食欲増進、抗菌、防カビ剤、抗炎症、鎮痛、胆汁分泌促進、浄化作用、月経促進、筋肉痛、解熱剤、髪の健康の維持等に使用します。月経を正常化するなど女性特有の悩みに効果的です。
中枢神経に作用する働きもありますので使用量には注意が必要ですが、少量の使用ではうつなど、神経を鎮静させてくれます。

オイルの詳細

学名: Salvia Officinalis
科名: シソ科
抽出法: 水蒸気蒸留法
抽出部位: 葉
主な科学成分: α-ツヨン、カンファー、1.8-シネオール、カンフェン、α-フムレン、α-ピネン、βカリオフィレン、リモネン、β−ピネン、P-サイメン等

ブレンドガイド

ノート:トップノート
相性のよいオイル: ゼラニウム、ベチバ―、ジンジャー、ティーツリー、オレンジ、ベルガモット、ラベンダー、レモン、ローズマリー、ローリエ等

おすすめの使用法

 入浴
月経不順、ホルモンのバランスが崩れた時、生理前後の不快な症状が気になる時などに
 キャリアオイルとブレンドして
筋肉や関節が痛む時、患部に塗布してマッサージしましょう。

注意点

大変強力な精油です。てんかん、妊娠中、授乳中、皮膚の弱い方、またお子様はご使用をお控えください。また、使用する際は必要な場合に少量の使用に留めてください。
内服はしないでください。

 

【精油:クラリセージ】~月経前やホルモンバランスを整えたい時に~

~アメリカ先住民の知恵に感謝。免疫力から肌トラブルまで頼れるハーブ界の優等生【エキナセア】~

【精油:ブラックパイン(Black pine)】~松の香りで呼吸器や痛みを改善~

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 手作りグリセリンソープ

    2020-5-20

    【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~

    【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~ 今だからこそ使い…
  2. 免疫力強化カリフラワーとほうれん草のスープ

    2020-5-13

    カリフラワーとほうれん草のスープ〜血液の質を上げて免疫力アップ〜

    カリフラワーとほうれん草のスープ〜血液の質を上げて免疫力アップ〜 5月に入りましたが、みなさん…
  3. 免疫力アップ効果レシピ トマト味噌シチュー

    2020-4-22

    食べて免疫力アップ:春野菜を使ったトマト味噌シチュー

    食べて免疫力アップ:春野菜を使ったトマト味噌シチュー 4月、春真っ只中。お花見や散歩に最適な季…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. グリル野菜と黒米サラダ
    食物繊維たっぷり〜グリル野菜と黒米サラダ〜 今回ご紹介するグリル野菜と黒米のサラダに使用したズッキ…
  2. キッチンの匂い
    【天然塩とハーブでつくる♪】まな板の“気になるにおい消し” ちょっと心が楽しくなる方法で毎日を…
ページ上部へ戻る