【精油:クラリセージ】~月経前やホルモンバランスを整えたい時に~

shutterstock_171474002

ローズハイドロソルーNEW

【精油:クラリセージ】~月経前やホルモンバランスを整えたい時に~

クラリセージはヨーロッパでは古くから、絶望を感じて立ち直れない人を助けるハーブとして利用されてきました。近代に入ってからは、特に女性の生理前症候群や更年期などで最も使用されているオイルとして利用され、それに伴うイライラや不安、鬱などに特に効果を発揮しています。また精神の高揚とリラックスの両方を併せ持つ性質から、大勢の人前で何かを発表しなけらばならない時など緊張でピリピリするような場面では心を落ち着かせながら、モチベーションを高めてくれます。

セラピーとして利用する場合は

抗うつ、抗不安、自律神経の調整、月経不順、生理前症候群(PMS)、更年期障害、ホルモンの調整、高血圧等に使用します。

オイルの詳細

学名: Salvia sclarea
科名:シソ科
抽出法:水蒸気蒸留法
抽出部位:花、葉
主な科学成分:酢酸リナリル、リナロール、ピネン等

ブレンドガイド

ノート:トップ~ミドル
相性のよいオイル:ベルガモット、ネロリ、シダーウッド、ラベンダー、プチグレン、ジュニパー、パイン、フランキンセンス、ゼラニウム

おすすめの使用法

生理前にゼラニウムとブレンドしたマッサージオイルで、お腹を優しくマッサージする。

注意点

妊娠中は使用を避ける。(ただし分娩時には使用する場合もあります)また、アルコールの影響を強めて眠気をさそうので、飲酒前後の使用は控えてください。

【シャタバリ】~長い歴史が証明する女性に嬉しい滋養強壮のハーブ~

【クマコケモモ・ウワウルシ】~膀胱炎から美肌効果まである女性に嬉しいハーブ~

女性ホルモンのバランスを整える!朝食スムージー

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 食物繊維たっぷりトルティーヤピザ

    2020-9-17

    食物繊維で腸内スッキリ!夏の日差しで疲れたお肌を癒す:オーブン不要 ズッキーニととうもろこしのトルティーヤピザ

    食物繊維で腸内スッキリ!夏の日差しで疲れたお肌を癒す:オーブン不要 ズッキーニととうもろこしのト…
  2. 贅沢バームで疲れたお肌を修復

    2020-9-3

    【3日間集中!】贅沢バームで 「疲れたお肌」の、正しいアロマスキンケア♪

    【3日間集中!】贅沢バームで 「疲れたお肌」の、正しいアロマスキンケア♪ 3日間でアナタの肌は…
  3. 疲れた夏の胃腸に夏野菜ココナッツクリームペンネ

    2020-8-20

    冷たいものを食べ過ぎて胃腸がおかしくなったときに:夏野菜のココナッツクリームペンネ

    冷たいものを食べ過ぎて胃腸がおかしくなったときに:夏野菜のココナッツクリームペンネ 今年のニュ…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. カボチャ_271101875
    【バターナッツスカッシュのシンプルロースト】 材料 ♥バターナッツスカッシュ(カボチャ) …
  2. shutterstock_toothpaste
    【家庭で簡単に作れる天然素材の歯磨き】 ほとんどの歯磨き粉には、砂糖、フッ素化合物、人工着色料…
ページ上部へ戻る