【精油:ローレル(Bay)】~お料理以外には精油を利用しましょう~

ローレル

pickup04-what is medical herb

【精油:ローレル(Bay)】~お料理以外には精油を利用しましょう~

日本名は月桂樹(ゲッケイジュ)、というとスープやシチューなど料理に使うあの乾燥した葉っぱを思い出しますよね。英語ではベイリーフと呼ばれており、原産のカリブ諸島から世界各地に広がって行きました。古代のローマやギリシャでは、宗教、文化そして薬として重要な植物であったようです。ローレルの木は10メートルほどにまで伸び、葉は槍状で香りも良く、4月頃に小さな白~黄色の花を咲かせます。精油は甘くスパイシーな香りです。

セラピーとして利用する場合は

防腐、抗生物質、抗神経痛、抗痙攣、鎮痛、利胆(胆汁の排泄を促進)、月経促進、解熱、殺虫、鎮静、健胃、発汗促進、強壮剤物質など様々な働きがありますが、精神面では自己評価が低い方におすすめの精油です。心を落ち着かせ、特に直感力と勇気をもたらしてくれます。またリューマチなどの痛みを和らげる働きもあります。

オイルの詳細

学名:  Laurus nobilis
科名: クスノキ科
抽出法: 水蒸気蒸留法
抽出部位: 葉
主な科学成分: 1,8シネオール、酢酸ターピニル、サビネン、αピネン、βピネン、ターピネン4-オール、αターピネオール、リナロール、オイゲノール等

ブレンドガイド

ノート: トップノート
相性のよいオイル: シダーウッド、ユーカリ、ゼラニウム、ジンジャー、ジュニパー、ラベンダー、レモン、オレンジ、ローズ、ローズマリー、タイム、イランイラン等

ユーカリグローブルス

おすすめの使用法

 風邪やインフルエンザ、喉の痛み、発熱にはディフューザーを使用するか、ボウルに熱いお湯を張って精油を数滴垂らし、頭の上からバスタオルをかぶり蒸気を吸い込んでください。
 自分に自信が持てない時には入浴後、キャリアオイルとブレンドしたものを手や足にマッサージすると、今日の一日をリセットして明日への活力を与えてくれます。
 虫よけにも効果的です。

注意点

妊娠中の方、皮膚の弱い方はご使用をお控えください。また使用の際には原液のままでなく必ず希釈してから使用し、マッサージに使用する際は長期的に継続して使用しないようにしてください。

ラベンダー 万能クリーム

デビルズクロー【Devils Claw】~関節炎の痛みと胃腸障害の改善に~

【リウマチ】~副作用の多い対症療法だけに頼らず、自然療法と組み合わせる事で完治を目指す~

【エルダー(セイヨウニワトコ)】先史の時代から人々の役に立ってきたハーブ。可愛らしい花や実に秘めた効能とは?

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. ベルガモット

    2017-10-17

    【精油:ベルガモット】~柑橘系の爽やかな香りは沈んだ心を救ってくれる~

    【精油:ベルガモット】~柑橘系の爽やかな香りは沈んだ心を救ってくれる~ サワーオレンジとレモン…
  2. ヨガ+エッセンシャルオイル

    2017-10-14

    ヨガ+エッセンシャルオイルで気分爽快!効果を大きく上げちゃいましょう!

    ヨガ+エッセンシャルオイルで気分爽快!効果を大きく上げちゃいましょう! ヨガはただ身体を動かす…
  3. かかとのひび割れ

    2017-10-12

    恥ずかしい【かかとのひび割れ】ただの乾燥だと思っていませんか?かかとをツルツルにする方法とアロマのレシピ。

    恥ずかしい【かかとのひび割れ】ただの乾燥だと思っていませんか?かかとをツルツルにする方法とアロマ…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. ラベンダー
    【精油:ラベンダー】~精油界のスーパースター!1本は持っておきたい万能選手~ 精油にそれほど親…
  2. アロアテラピー
    アロマテラピー最初に選ぶべき基本の精油は? アロマテラピーを始めたばかりの時はまず「どんな精油…
ページ上部へ戻る