タンドリーチキン
自然療法医師 小澤栄治

【ちょっとだけ本格的。タンドリーチキン】

食欲が落ちやすい季節の食欲アップに、スパイスの効果を利用してみませんか?インド料理にかかせないターメリックは食欲の増進の他に、胃の粘膜の保護、コレステロール値を下げて、体の炎症を抑えてくれます。スパイスを使って、食欲アップ!たまには本格的なインド料理に挑戦してみましょう。

材料

 鶏もも肉(または手羽肉) 15本

< マリネ1 >
 レモン汁 大1
 塩 小1/2
 コショウ 少々
 にんにくすりおろし 小 1
 生姜のすりおろし  小 1
 玉ねぎのすりおろし 1/4個分

< マリネ2 >
 ヨーグルト 1カップ
 にんにくすりおろし 小 1
 生姜のすりおろし  小 1
 ターメリック 小1
 ガラムマサラ  小1/2
 カイエンペッパー 小1
 塩 小1
 オイル  大1
DETOXチンキ

作り方

1, 鶏肉をジップロックに入れ、下味をつけるためマリネ1の材料を混ぜて15~20分漬け込んでおく。

2, マリネ2をよく混ぜて、1の袋に入れ、肉によくなじませ、6時間~ひと晩冷蔵庫で漬け込んでおく。

3, オーブンは230℃にあたためておく。

4, 網は直接天板にはおかず、天板と網に空間ができるような形になるよう網をのせて、そのうえにタンドリーチキンをのせ30〜40分焼く。
(焼いている途中でマリネ液が垂れて、天板が汚れるのを防ぐために天板にアルミホイルをひいておくとよい。)

5, 皿に盛り付けて召し上がってください。

▼ Tips!

マリネ液でまずは下味をつけることが、おいしくなるコツです。少しだけ手間をかけてくださいね。温度はオーブンによってクセがありますが、焼色がつきにくい場合は温度が低すぎるので温度を上げて焼いてください。

perfect-turmeric-root

https://shizenryouhou.com/wp/?p=3480

体の芯から温めて風邪予防!ノンカフェイン「チャイティ レシピ」

【ターメリック・ウコン】~多くの効能があるカレーでお馴染みのハーブ~

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. マンゴーとパパイヤ

    2018-4-28

    Mango & Papaya Salsa マンゴーとパパイヤのサルサ~インナーケアでつやつや美肌♪

    Mango & Papaya Salsa マンゴーとパパイヤのサルサ インナーケアでつ…
  2. クローゼットスプレー

    2018-4-20

    衣類やクローゼットが「いい香り〜♪」自分で作る【クローゼットスプレー】

    衣類やクローゼットが「いい香り〜♪」自分で作る【クローゼットスプレー】 春は気分もウキウキ明る…
  3. ルバーブジャムーeyecatch

    2018-4-14

    【ルバーブのジャム】抗酸化作用たっぷりの春の野菜~トーストはもちろん、オートミールクランブルとも相性ピッタリ~

    【ルバーブのジャム】抗酸化作用たっぷりの春の野菜~トーストはもちろん、オートミールクランブルとも…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 手作りグリセリンソープ
    【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~ 今だからこそ使い…
  2. 免疫力強化カリフラワーとほうれん草のスープ
    カリフラワーとほうれん草のスープ〜血液の質を上げて免疫力アップ〜 5月に入りましたが、みなさん…
ページ上部へ戻る