【精油:ユーカリラディアタ】~呼吸器の問題に効果的!爽やかさに加え、甘くフルーティな香りを併せ持つ~

ユーカリラディアタ

banner06 Dr.Oz-detox tea-570

【精油:ユーカリラディアタ】~呼吸器の問題に効果的!爽やかさに加え、甘くフルーティな香りを併せ持つ~

ユーカリは900種類以上もあり、精油に使われるのは500種類程と言われています。高さが160m程に成長するものもあるフトモモ科の常緑高木で、コアラの食料としても知られていますね。オーストリアやタスマニア地方が原産ですが、先住民たちはユーカリの葉を使って傷の手当をしたり、葉を燻して呼吸器の治療に使っていたこともあったそうです。

ユーカリはコアラの食料

中でもユーカリグロブルスが一般的によく知られていますが、葉が細めのユーカリラディアタは同様な効果を持ちながらも、爽やかでシャープな香りに加え甘くフルーティである事から人気の高い種類と言えるでしょう。

そんな爽やかな香りに加え抗菌や抗炎症という働きがあるので、歯磨きや咳止めシロップ、また石鹸や洗剤などにもよく配合されています。

セラピーとして利用する場合は

ユーカリのアロマセラピー効果の鍵と言えるのは、多く含まれる1,8シネオールという成分で、咳、喘息、気管支炎、副鼻腔炎、慢性閉塞性肺疾患など呼吸器系の問題に役立ちます。粘液を排出させる効果が鼻づまりの改善にも役立ちます。他にもこの成分には炎症を抑えたり、痛みを和らげる働きもあるので、筋肉痛や頭痛の改善にも効果的です。

1,8シネオールという成分

気道をクリアにして酸素をより取り入れられるようになるので、脳もスッキリ。頭も冴えて集中力もアップ、リラックス効果も高く、辛い悲しい気持ちも癒してくれるでしょう。

ユーカリの種類のうち、グロブルスよりマイルドなのでお子様への使用も可能。ご家族みんなで使用できるので常備しておきたい1本です。

オイルの詳細

学名: Eucalyptus radiata
科名: フトモモ科
抽出法: 水蒸気蒸留
抽出部位: 葉、若茎
主な科学成分: 1,8シネオール、αピネン、αテルピネオール、ピペリトール、リモネンなど。

ブレンドガイド

ノート: トップ
相性のよいオイル:タイムやローズマリーなどのハーブ系、パイン、スプルース、ラベンダー、シダー、サンダルウッド、メリッサ(レモンバーム)やレモンなど。

おすすめの使用法

ディフューザーで:ユーカリのクールで爽やかな香りは、空気をきれいにしてくれます。小さなお子さんは、外から色々な菌を持ち帰る事がよくあるので、特に風邪の季節は毎日ディフューザーで空間を浄化すると良いでしょう。

空気をきれいにしてくれるユーカリはディフューザーで使用する

虫よけに:蒸留水にユーカリの他、レモングラス、パロサント、ペパーミント、パインなどを足して使うとより効果的です。

消臭に:スプレーボトルに蒸留水を入れユーカリを数滴足します。ペットの臭い、気になる臭いを消してくれます。

呼吸器に問題がある時:キャリアオイルに ユーカリラディアタとラベンサラを加え、胸の周辺に優しく擦り込むと呼吸が楽になるでしょう。蒸気吸入も効果的です。ボウルにお湯を入れ、ユーカリを2~3滴落とします。顔をお湯に近づけたら頭からバスタオルをすっぽりとかぶって深く蒸気を吸い込みます。

蒸気吸入も効果的

マッサージ:お好みのキャリアオイルとブレンドして、筋肉や関節など痛みを感じる部分を優しくマッサージしてみてください。

注意点

高血圧やてんかんの方はご利用をお控えください。粘膜への使用は使用はしないでください。服用は絶対にしないでください。
ユーカリグローブルス

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 高血圧 

    2019-6-26

    【高血圧】を改善するエッセンシャルオイルたち

    【高血圧】を改善するエッセンシャルオイルたち 高血圧。特に中年以降の方の中には、気になるという…
  2. 植物栄養素が含まれる優良な野菜

    2019-6-15

    【ズッキーニレシピ】旬だからより美味しい~味噌チーズグラタン風~

    【ズッキーニレシピ】旬だからより美味しい~味噌チーズグラタン風~ 夏野菜のおいしい季節がやって…
  3. ミントとレモン

    2019-6-11

    【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り

    【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り たった4つの精油…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. migas-eyecatch
    夏野菜たっぷりテキサス風ミガス〜夏野菜から栄養を取り入れて夏バテ対策〜 8月はトマト、とうもろ…
  2. family with their feet showing-eyecatch
    【足元専用!】家族で使える♪ 水虫対策のハーバル拭き取り化粧水 拭き取るから、家族で清潔&…
ページ上部へ戻る