ナチュラルなビーツカラーでバレンタインをイメージ。ビターでしっとり美味しい大人味パンケーキはいかが? 【CHOCOLATE BEET PANCAKES!】

ナチュラルなビーツカラー

banner01-2

ナチュラルなビーツカラーでバレンタインをイメージ。
ビターでしっとり美味しい大人味パンケーキはいかが?
【CHOCOLATE BEET PANCAKES!】

もうすぐバレンタイン!お店には美味しそうなチョコレートがずらりと並んでいますが、今年は手作りしたいと考えている人も多いのでは。大切なひとと自宅でゆったりと過ごしながら、いつもよりスペシャルなパンケーキを作って、のんびりブランチもいいですよね。抗酸化力の高いビーツとココアに、ビタミン、ミネラル豊富なほうれん草を加え、罪悪感なく楽しめる簡単でヘルシーなパンケーキレシピをご紹介します。

チョコレートビーツパンケーキ/ 約 7枚分

<材料>
・ビーツ小1個(約100g)
・卵2個
・サラダホウレンソウ1カップ(約30g)
・アーモンドミルク1/2カップ
・ココナッツオイル大さじ2
・生ハチミツ大さじ2〜3
ベーキングパウダー小さじ2
ブラウンライスフラワー1カップ
アーモンドパウダー1/2カップ
カカオパウダー1/3カップ

・ココナッツミルクホイップクリームまたはバター適量
・メープルシロップ適量
<下準備>
1:の材料を小さめのボウルに入れ混ぜ合わせる。
2:ココナッツオイルは湯煎にかけ溶かし、生ハチミツを加えて混ぜ合わせる。

チンキのコピー

<作り方>
1:ビーツは皮をむき4等分にする。

2:高速ブレンダーにビーツ、卵、ミルクを加え滑らかになるまでブレンドする。

3:大きめのボウルに、2でブレンドしたものと、下準備2で用意したオイルを流し入れよく混ぜ合わせる。

4:3のボウルに粉類を振るい入れ全体を混ぜ合わせる。

5:温めたフライパンにオイルを薄く塗り、レードルで一枚ずつ流し入れ、両面を焼く。

6:お皿に乗せ、お好みでホイップクリームやシロップをかけたら出来上がり。

<POINT>
作り方2で、ブレンドした液が2カップになるように、足りなければアーモンドミルクで調整してください。写真はココナッツミルク缶の固形分をホイップしたホイップクリームを使用しています。バターでもOkです。 ブラウンライスフラワー、アーモンドパウダーの代わりに小麦粉を使ってもOKですよ。その際はステップ4で混ぜすぎないようにご注意くださいね!

 

≪併せて読みたい≫

ビーツ【Beets】~血流を促進して心臓を強化する野菜~
ココナッツミルクのホイップクリーム

ローズハイドロソルーNEW

Mihoko Ensrude

投稿者プロフィール

エンズルードミホコ
ウィスコンシン州に、サスティナブルライフを楽しむソノママクリエーションズをオープン。
フォーカスすることは、Stay Happy! Getting Healthy!  そのために、他の誰かではなく、自然そのままの自分が一番心地よいと感じることを継続したいもの。レシピを通じてこの輪が少しでも広がっていきますように。

http://Sonomama-creations.com
インスタグラム: http://www.instagram.com/sonomama_creations 

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. アロアテラピーの基礎知識

    2017-11-23

    エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第3回」

    エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第…
  2. オレンジ ポマンダー

    2017-11-17

    【幸運を呼ぶ】冬の季節のお守り!~オレンジ ポマンダーの作り方~

    【幸運を呼ぶ】冬の季節のお守り!~オレンジ ポマンダーの作り方~ ポマンダーはヨーロッパで古く…
  3. ラベンダーケーキ

    2017-11-11

    【ハーブが香る】ラベンダーケーキで午後のホッとするひとときを〜

    【ハーブが香る】ラベンダーケーキで午後のホッとするひとときを〜 暖かなリビングでゆったりお茶を…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. ペパーミント
    【精油:ペパーミント】~集中力アップ!リフレッシュできて痛みにも効く爽やかな香り~ 爽やかな香…
  2. ミントの爽やかスプレー
    キッチンで役立つ3つの使い方!ミントの爽やかスプレー 8月ももう後半!今年の日本は猛暑の夏とな…
ページ上部へ戻る