~気分が落ち込んだ時、どうしていますか?針葉樹の爽やかな香りに答えがあるかも~【精油:ヘムロック・スプルース】

ヘムロック・スプルース

ユーカリグローブルス

~気分が落ち込んだ時、どうしていますか?針葉樹の爽やかな香りに答えがあるかも~【精油:ヘムロック・スプルース】

ヘムロック・スプルース(Hemlock Spruce)は、北米東部の原産、30mほどに成長する常緑針葉樹で、クリスマスツリーの様な形をしています。ネイティブアメリカン達は、古くから発汗を刺激し風邪の治療や解熱のために、木の皮の内側をお茶にして利用していました。ヘムロック・スプルースの精油は閉ざされた心を解放し、沈んだ気持ちを上げる作用、そして身体には筋肉痛や関節痛を緩和する他、風邪の症状緩和(特に呼吸器官系)、慢性疲労、血流の改善などの作用が知られています。バランスを整える働きもあるので、ヨガや瞑想時にもおススメの精油です。

セラピーとして利用する場合は

鎮痛、抗菌、抗真菌、抗炎症、抗酸化剤、抗けいれん、抗ウイルスなどの作用や効果があります。

オイルの詳細

学名: Tsuga camadensis
科名: マツ科 ツガ属
抽出法: 水蒸気蒸留法
抽出部位: 針葉、小枝
主な科学成分: ピネン、リモネン、酢酸イソボルニル、トリシクレン、フェランドレン、ミルセン等

ブレンドガイド

ノート: ミドルノート
相性のよいオイル: ベンゾイン、シダー、クラリセージ、ラバンディン、ラベンダー、パイン、ローズマリー等

おすすめの使用法

◆ キャリアオイルとブレンドして
・ お好きなキャリアオイルとブレンドして、全身にマッサージしましょう。
不安や落ち込んだ心、ストレスや疲労を和らげてくれます。バスタブに数滴落としても、効果的です。筋肉痛、リューマチの症状緩和、血流改善にも優れた働きをします。

◆ ディフューザーや香りを吸入する方法
・ 風邪、気管支系の詰り、咳などにはディフューザーが良いでしょう。
・ もしくはボウルに熱いお湯を張って精油を数滴垂らし、頭の上からバスタオルをかぶり蒸気を吸い込みましょう。また外出中の時などは、ハンカチやティッシュに1~2滴を落として鼻孔に近づけ香りを吸い込むのもおすすめです。

注意点

妊娠中、授乳中の方、またお子様へのご使用はお控えください。

リラックスしたい方のサプリメント『カルムアンドリラックス』

ラベンダー 万能クリーム

banner06 Dr.Oz-detox tea-570

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント



  1. ウッディな香りの手作り精油コロン

    2019-9-12

    【香りを丁寧に楽しむ秋】 深呼吸したくなる、ウッディな香りのオーデコロン作り

    【香りを丁寧に楽しむ秋】深呼吸したくなる、ウッディな香りのオーデコロン作り 香りを愉しむ、大人…
  2. サンダルウッド

    2019-9-5

    【精油:サンダルウッド】~香水に、瞑想時に、そしてスキンケアにも役立つ豊かな香りの精油~

    【精油:サンダルウッド】~香水に、瞑想時に、そしてスキンケアにも役立つ豊かな香りの精油~ サン…
  3. 体臭対策

    2019-8-23

    気になる体臭!ニオイの元をエッセンシャルオイルで解消

    気になる体臭!ニオイの元をエッセンシャルオイルで解消 体臭…、他人のも自分のも気になりますよよ…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. いに優しい黒米リゾット
    胃に優しく体が温まる 西洋カブ「ターニップ」の黒米リゾット コロナウイルスの影響で予定が立てら…
  2. 手作りクレイソープ
    【今年はアロマで垢落とし♪】 汚れスッキリ!手ごねのクレイ石鹸作り こねこね簡単♪みんなで作ろ…
ページ上部へ戻る