アーユルベーダデトックス ターメリックとショウガのお茶

アーユルベーダデトックス

ウコン18倍

【アーユルベーダデトックス ターメリックとショウガのお茶 】

ターメリックはショウガ科クルクマ属の多年草の根からつくられる、自然界で最も強力な治癒力を持つ食物のひとつで、インドのアーユルヴェーダでは欠かせないスパイスです。
ターメリック(ウコン)は体内で強力な抗炎症作用を発揮します。また食欲不振や消化不良の改善、肝臓の強化に効果的です。その他に美容効果として皮膚の乾燥を予防し、弾力性も改善すると言われています。

材料

 アーモンドミルク、またはライスミルク マグカップ1杯分。
 ターメリック粉末 小さじ2
 おろしショウガ 小さじ1
 生ハチミツまたはメープルシロップ 適量

作り方

1,アーモンドミルク (またはライスミルク)を鍋に注ぎ、室温になるまでゆっくり温める。

2,ターメリックとショウガをマグカップに入れる。

3,温まったミルクを少量マグに入れ、ダマにならないようによくかき混ぜる。

4,残りのミルクをマグカップに注ぎ、生ハチミツまたはメープルシロップで甘みをつける。

70925410■ウコン18倍吸収Plus速攻ボスウェリア&ケルセチン

インドのアーユルヴェーダ医療では炎症を抑えるために使われてきたクルクミンはウコンの有効成分。クルクミンは炎症を引き起こす物質の働きをブロックすることで筋肉や関節の腫れ痛みを緩和します。ボスウェリアは乳香もしくはフランキンセンスとしても知られていますが、鎮痛、筋肉の緊張を緩和する効果の素晴らしさから世界中で珍重されてきました。DL-フェニルアラニンや納豆キナーゼも配合されています。 https://usa-dr-supple.shop-pro.jp/?pid=60270556

 

▼ Tips!
アーユルヴェーダ:インド大陸の伝統的医学。心身のバランス、調和を保つことで病気を予防し、健康を維持することを重視する。
アーモンドミルク:水に浸したアーモンドを砕き、水を加えて漉したもの。オレイン酸等の不飽和脂肪酸と食物繊維を多く含みます。
ライスミルク:米と水からつくる牛乳の植物性代用食品。牛乳と比較すると乳糖、乳脂肪やコレステロールを含まないため低カロリー。

DETOXチンキ

banner06 Dr.Oz-detox tea-570

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. ミントの爽やかスプレー

    2018-8-21

    キッチンで役立つ3つの使い方!ミントの爽やかスプレー

    キッチンで役立つ3つの使い方!ミントの爽やかスプレー 8月ももう後半!今年の日本は猛暑の夏とな…
  2. 焼きトマトのサラダ

    2018-8-18

    暑い日の栄養補給〜焼きトマトのサラダ&青じそドレッシング〜

    暑い日の栄養補給〜焼きトマトのサラダ&青じそドレッシング〜 毎日暑い日が続いて、料理をする気に…
  3. 下肢静脈瘤

    2018-8-9

    脚がボコボコになってしまう【下肢静脈瘤】!エッセンシャルオイルで予防と改善!

    脚がボコボコになってしまう【下肢静脈瘤】!エッセンシャルオイルで予防と改善! 静脈瘤とは静脈が…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 免疫力アップ ネギの玄米チャーハン+海苔レシピ
    免疫力アップに旬の舞茸をたっぷり使ったネギ玄米チャーハン あっという間に10月になりました。今…
  2. 秋の乾燥肌にフランキンセンスの美容液が効果的
    【秋の素肌育】潤い満ちて心整う、フランキンセンスの美容液作り♪ トラブル知らずの 「素肌」…
ページ上部へ戻る