【シータリー呼吸法(Sitali Breath)】~カラダを冷やす呼吸法~

ヨガ

オメガ3 DHA, EPA

【シータリー呼吸法(Sitali Breath)】~カラダを冷やす呼吸法~

8月も後半とはいえまだ残暑厳しい毎日ですね。そんな暑い日には、シータリー呼吸法で涼しくなりましょう。ストローのように丸めた舌から冷たい空気を吸い、鼻から暖かい空気を外に出すというどこででもできる呼吸法です。舌を出さなければ電車の中やオフィスでもできますよ。忙しい時や何かプレッシャーがある時は、無意識に呼吸を止めていたり、浅くなっていたりします。この呼吸法は神経を落ち着かせる効果があるので、カラダを冷やすだけでなく、心が揺らいでいたりイライラする時、また不安な時にもおススメです。午後の眠気覚ましにも効果的です!

シータリー呼吸法

1. 床にあぐらをかいて座ります。手はヒザの上に乗せ、背筋を伸ばし肩とお腹は楽にして、あごは床と平行になるようにしましょう。

2. ゆっくりと鼻呼吸を3~4回繰り返し、呼吸を安定させましょう。

3. 舌を筒状に丸め、舌先を口から少しだします。舌が上手く丸まらない時は、口を小さくすぼめて行いましょう。その時舌先をできるだけ下唇に近づける事ができれば尚良いです。

4. 筒状になった舌から息をゆっくり吸い、空気を胸いっぱいに、そしてお腹も空気で満たしましょう。

5. いっぱいに吸ったら、口を閉じ鼻からゆっくりと吐き出します。これを10回ほど繰り返しましょう。

▼Tips▼
最初は、4カウントで吸い6カウントで吐き、慣れてきたら4カウントで吸い8カウントで吐くというように、吐く時間を少し長くしてみましょう。でも無理は禁物です。

注意点

 血圧を下げる効果がありますので、低血圧の方にはお勧めしません。
 もしふらふらする感覚があるようでしたら、すぐに通常の呼吸に戻してください。

※身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。

Prebiotic-pome-bnr

>

【ベッドタイムヨガ】~一日の疲れを取ってからビューティースリープへ!~

焼かない!夏のブルーベリーケーキ

【バランステーブルのポーズ(Balancing Table Pose)】~カラダを引き締め、集中力もアップ~

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 外耳炎・中耳炎

    2019-5-27

    痛い【外耳炎・中耳炎】をエッセンシャルオイルで改善!

    痛い【外耳炎・中耳炎】をエッセンシャルオイルで改善! 外耳炎、中耳炎とは? 耳の中の突き当り…
  2. 麻婆豆腐風丼

    2019-5-18

    旬の野菜の辛くない【麻婆豆腐風丼】〜五月病対策〜

    旬の野菜の辛くない【麻婆豆腐風丼】〜五月病対策〜 4月に新年度が始まると人によっては環境も新し…
  3. レモン

    2019-5-16

    【精油:レモン】~爽やかな香りと甘酸っぱさだけではないレモンのパワーとは~

    【精油:レモン】~爽やかな香りと甘酸っぱさだけではないレモンのパワーとは~ レモンはお料理や飲…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 紫蘇入りコールスロー~eyecatch
    夏バテ防止&食欲を促進【紫蘇入りコールスロー】 ニューヨークは蒸し暑い日々が続いていますが、皆…
  2. skin care-woman touching her cheeks-eyecatch
    【夏から続ける、5ヶ月素肌ケア】日焼け後のうるおいローション作り♪ 夏から冬まで、ずっと、うる…
ページ上部へ戻る