【精油:シトロネラ】~柑橘類の香りで気分スッキリ!防虫やデオドラント効果も~

シトロネラ

ユーカリグローブルス

 【精油:シトロネラ】~柑橘類の香りで気分スッキリ!防虫やデオドラント効果も~

シトロネラには抗酸化作用や抗炎症作用が高く、古くから中国、インドネシア、スリランカなどで使われてきました。原産はスリランカやジャワ島、イネ科の多年草で1メートルほどに成長します。香りは爽やかな柑橘系なので、化粧品や石鹸にもよく使われており、虫よけ効果も高いので、虫よけキャンドルや虫よけスプレーにも利用されています。犬のシャンプーに混ぜるとノミ予防ができますよ。またシャープな香りは沈んだ気分も上げてくれます。

セラピーとして利用する場合は

疲れた神経や筋肉を癒す、風邪の時の気管支の症状を緩和するなどの働きの他、鎮痙、抗炎症、消臭、発汗抑制、利尿、殺菌、胃腸薬、覚醒、強壮の作用や効果があります。虫よけとしては特に蚊、シラミ、ノミなどに効きます。

オイルの詳細

学名: Cymbopogon nardus
科名: イネ科
抽出法: 水蒸気蒸留法
抽出部位: 葉
主な科学成分: シトロネラール、ゲラニオール、シトロネロール、リモネン、メチルイソオイゲノール、酢酸シトロネリル等

ブレンドガイド

ノート: トップノート
相性のよいオイル: バジル、ベルガモット、ブラックペッパー、シーダー、ゼラニウム、ジュニパーベリー、ラベンダー、イランイラン、ベチバ―、レモン、オレンジ、パイン等

チンキのコピー

おすすめの使用法

 キャリアオイルとブレンドして
・ オイリースキン、汗を多くかく方はキャリアオイルや無香のローションなどとブレンドして塗りましょう。デオドラント効果があるので、夏場や運動前のご使用におススメです。

・ 関節炎やリューマチには、全身または患部をマッサージしましょう。

・ 神経の疲れや、肉体疲労時には全身、もしくは胸部をマッサージすると良いでしょう。また、バスタブに数滴落とし入浴するのも効果的です。

 ディフューザーを利用
・ 疲れている時、風邪で気管支がスッキリしない時や花粉症の時はディフューザーを利用すると良いでしょう。

・ 沈んだ心をクリアにし、気分を上げる効果があります。

 虫よけに
・ スプレーボトルに精製水とシトロネラを混ぜると虫よけスプレーとして利用ですきます。ゼラニウムをブレンドすると更に効果的です。芳香剤やデオドラントとしても使えますよ。

・ キャリアオイルとブレンドして、特に肌の露出した部分に塗布しましょう。シラミ退治には、頭によくすり込み1時間ほど放置してシャンプーします。

・ シトロネラをコットやガーゼなどに含ませ、クローゼットに置いておくと大切な衣服を虫から守ってくれます。

・ 部屋に蚊や虫が飛んでいる時は、ディフューザーを利用すると良いでしょう。

注意点

妊娠中、授乳中の方、またお子様へのご使用はお控えください。毒性などはありませんが、低濃度でのご使用をおススメします。

img50

花粉症対策サプリメントARG Easy

ローズハイドロソルーNEW

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 高血圧 

    2019-6-26

    【高血圧】を改善するエッセンシャルオイルたち

    【高血圧】を改善するエッセンシャルオイルたち 高血圧。特に中年以降の方の中には、気になるという…
  2. 植物栄養素が含まれる優良な野菜

    2019-6-15

    【ズッキーニレシピ】旬だからより美味しい~味噌チーズグラタン風~

    【ズッキーニレシピ】旬だからより美味しい~味噌チーズグラタン風~ 夏野菜のおいしい季節がやって…
  3. ミントとレモン

    2019-6-11

    【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り

    【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り たった4つの精油…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. migas-eyecatch
    夏野菜たっぷりテキサス風ミガス〜夏野菜から栄養を取り入れて夏バテ対策〜 8月はトマト、とうもろ…
  2. family with their feet showing-eyecatch
    【足元専用!】家族で使える♪ 水虫対策のハーバル拭き取り化粧水 拭き取るから、家族で清潔&…
ページ上部へ戻る