簡単な保存食に。自家製パンプキンシード

自家製パンプキンシード

630 5HTP

簡単な保存食に。自家製パンプキンシード

アメリカでハロウィンの時期になると売りだされるオレンジ色のカボチャ「シュガー・パイ・パンプキン」。ジャック・オー・ランタンというお化けカボチャの顔を作ったり、パイやスープ作りにも大活躍する、秋の主役のような存在です。今日は残ったカボチャの種で作る自家製パンプキンシードをご紹介します。出来上がったパンプキンシードを瓶で保存すれば、おつまみや、おやつの他にサラダのトッピングなどにも利用できますよ。日本のカボチャでも同じように作れますのでぜひお試しくださいね。

材料

 パンプキンの種
 塩
 オイル
 他、好みでシナモン、シュガー

作り方

1, カボチャの種についたワタを取り除き、キレイに洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

2, 種にオイルと塩を適量まぶし、それぞれのカボチャの種が重ならないように並べます。

3, 190度に余熱したオーブンの中段で10~15分ほど焼きます。焦げやすいのでまずは5分間焼いた時点で焼け具合の様子を確認して残り時間は調節してください。

4, ベーシックな塩味の他に、焼き上がったあとにシナモンやシュガー(デーツシュガーやココナツシュガーなど)をまぶして、変化をつけることも可能です。

▼ Tips!

最近は、日本でもこの時期限定でオレンジのかぼちゃを販売されているようですから、残った種でぜひ作ってみてくださいね。日本で普通に売られているカボチャを使用する場合には、種に厚みがありますので焼き時間に、注意してください。

banner05

【ダンディライオン(Dandelion)】〜肝臓のデトックスの効能を持つハーブ。利尿作用でムクミも解消!〜

【オメガ3】~コレステロール、生活習慣病が気になる方は食卓にもっと青魚を!~

【精油:サイプレス】~感情の高ぶりを鎮めたいときに。ムクミが気になる方にも~

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 紅葉の季節

    2018-10-23

    秋の乾燥肌にお困りですか?秋の夜長にぴったりな潤いナイトスキンローション

    秋の乾燥肌にお困りですか?秋の夜長にぴったりな潤いナイトスキンローション ■秋の夜長が待ち遠し…
  2. かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ-eyecatch

    2018-10-20

    かぼちゃパワーで風邪予防!かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ

    かぼちゃパワーで風邪予防!かぼちゃとほうれん草の美肌回復サラダ 食欲の秋真っ只中。夏も終わり、…
  3. 免疫力を強化するエッセンシャルオイル

    2018-10-12

    今年の冬は風邪知らず!【免疫力】を強化するエッセンシャルオイル達。

    今年の冬は風邪知らず!【免疫力】を強化するエッセンシャルオイル達。 寒さが少しずつ忍び寄ってく…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. いに優しい黒米リゾット
    胃に優しく体が温まる 西洋カブ「ターニップ」の黒米リゾット コロナウイルスの影響で予定が立てら…
  2. 手作りクレイソープ
    【今年はアロマで垢落とし♪】 汚れスッキリ!手ごねのクレイ石鹸作り こねこね簡単♪みんなで作ろ…
ページ上部へ戻る