時差ボケ解消の手作りバスオイルで昼は元気、夜はリラックス

時差ボケ解消

リラックスしたい方のサプリメント『カルムアンドリラックス』

【時差ボケ解消の手作りバスオイルで昼は元気、夜はリラックス】

夏休みに海外旅行に行かれた人も多いのではないでしょうか?海外旅行で絶対に避けて通れない難関というと大げさかも知れませんが一番つらいのは「時差ボケ」ですよね。時差ボケの原因は体内時計と現実の時間が狂うことにあります。主な症状は疲労感や睡眠障害、足のむくみなどの症状が現れ、夜は寝付けず、昼間に眠くなってしまう…。海外旅行に行かれた方は経験がありますよね。

この時差ボケの解消に特効薬はなく、できるだけ早く現地の時間に体内時計を合わせることが時差ボケ解消の早道。昼間眠くても頑張って活動し、夜はリラックスして良く眠れるようにすることを心がけることが大切です。

そんな時差ボケ解消のための手作りバスオイルのレシピを紹介します。1つは「リラックスブレンド。」目的地に着いたその夜、このリラックスブレンドが旅で疲れた体と精神を落ち着かせより良い睡眠を与えてくれます。もし、朝早い時間に到着したら、「気分向上ブレンド。」爽やかで刺激的な香りが疲れを忘れさせ、活動的な気持ちにさせてくれます。ホテルに着いてバスタイムの時間があれば気分向上ブレンドを試してみてください。きっとその後の旅行が楽になりますよ。もちろん旅行だけでなく、普段のバスタイムにもいいですね!
banner05

材料

リラックスブレンド (1回分)
 オリーブオイル           大さじ 1
 ラベンダー・エッセンシャルオイル    8 滴
 ゼラニウム・エッセンシャルオイル    2 滴

気分向上ブレンド (1回分)
 オリーブオイル           大さじ 1
 レモン・エッセンシャルオイル      5 滴
 ユーカリ・エッセンシャルオイル     5 滴

作り方

1.材料と保存のための瓶を用意します。旅行用なのでしっかり蓋のできる瓶を用意してください。

2.ボトルに全ての材料を入れ、良く振って混ぜればできあがりです。

瓶に回数分の目盛をつけるか、1回分づつ小瓶に分けても便利ですね。
使う前に良く振ってからバスタブに加えてください。
バスタブに加えてから良くまぜて、全体に馴染んでから入浴してください。

時差ボケの解消には、昼間は多少無理しても起きていて、夜はよく眠ることが大事です。バスオイルを使ったリラックスタイムは時差ボケの解消と同時に1日の旅の疲れをいやしてくれるひとつの方法です。でも、どうしても時差ボケがひどい時には「メラトニン」という体内時計をつかさどるサプリメントを摂るのもひとつの方法。海外旅行慣れしている人が多く利用している時差ボケ解消法アイテムの1つです。

筋肉痛を和らげるアロマバスソルトのレシピ

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. アロアテラピーの基礎知識

    2017-11-23

    エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第3回」

    エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第…
  2. オレンジ ポマンダー

    2017-11-17

    【幸運を呼ぶ】冬の季節のお守り!~オレンジ ポマンダーの作り方~

    【幸運を呼ぶ】冬の季節のお守り!~オレンジ ポマンダーの作り方~ ポマンダーはヨーロッパで古く…
  3. ラベンダーケーキ

    2017-11-11

    【ハーブが香る】ラベンダーケーキで午後のホッとするひとときを〜

    【ハーブが香る】ラベンダーケーキで午後のホッとするひとときを〜 暖かなリビングでゆったりお茶を…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. ペパーミント
    【精油:ペパーミント】~集中力アップ!リフレッシュできて痛みにも効く爽やかな香り~ 爽やかな香…
  2. ミントの爽やかスプレー
    キッチンで役立つ3つの使い方!ミントの爽やかスプレー 8月ももう後半!今年の日本は猛暑の夏とな…
ページ上部へ戻る