タヒニ(ねりごま)の作り方

練りゴマ

総合ビタミン ミネラル高活性、高濃度

タヒニ(ねりごま)の作り方

タヒニとは地中海料理でよく使用される練りゴマのこと。本来は炒っていないゴマを使用するので日本の練りゴマより少し生っぽいのが特徴。今回はエキストラバージンオイルを使用してエキゾチックな風味を引き立てています。日本で一般的に売られている、煎りゴマを使えば「練りゴマ」としても使用可能です。

材料

 生ゴマ 450~500 グラム
 エキストラバージンオリーブオイル 3/4カップ(調節)

作り方

1,フードプロセッサー(または高速ブレンダー)にゴマを入れます。

2,回転を開始し、途中でオイルを入れます。

3,クリーミーな状態になったら完成です。約500gのタヒニ(練りゴマ)が作れます。

4,冷蔵庫で保存できますが、ココナツオイルなど冷えると固まるオイルは使用しないでください。日本の練りゴマと代用品として使用する場合には、グレープシード、アボカドなど無臭の植物オイルを使用することをおすすめします。

 Tips!

使用するフードプロセッサーの容量に対して、ゴマの量が少ないと上手くペースト状にならないことがありますので、使用するフードプロセッサーによりゴマの量は調節してください。

pickup01-1

老化やお肌の健康を守るアンチエイジングハーブとは

【活性炭】~身体から毒素を排出して健康と美容に役立つ~

 

Elle編集スタッフ

投稿者プロフィール

自然療法について勉強中。Naturopathyでは料理レシピを担当。料理の素材はできるだけ自然農法やオーガニックにするように心がけています。アレルギー持ちなのでアレルギー対応メニューは自分のためにも日々研究中。思いついたことをツイッターでもつぶやきます!
◆ Naturopathyのツイッター
https://twitter.com/shizenryouhou

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. マンゴーとパパイヤ

    2018-4-28

    Mango & Papaya Salsa マンゴーとパパイヤのサルサ~インナーケアでつやつや美肌♪

    Mango & Papaya Salsa マンゴーとパパイヤのサルサ インナーケアでつ…
  2. クローゼットスプレー

    2018-4-20

    衣類やクローゼットが「いい香り〜♪」自分で作る【クローゼットスプレー】

    衣類やクローゼットが「いい香り〜♪」自分で作る【クローゼットスプレー】 春は気分もウキウキ明る…
  3. ルバーブジャムーeyecatch

    2018-4-14

    【ルバーブのジャム】抗酸化作用たっぷりの春の野菜~トーストはもちろん、オートミールクランブルとも相性ピッタリ~

    【ルバーブのジャム】抗酸化作用たっぷりの春の野菜~トーストはもちろん、オートミールクランブルとも…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 手作りグリセリンソープ
    【香りで洗う、心地よさ】 おうちでできる!透明石けん作り ~ユーカリの香り~ 今だからこそ使い…
  2. 免疫力強化カリフラワーとほうれん草のスープ
    カリフラワーとほうれん草のスープ〜血液の質を上げて免疫力アップ〜 5月に入りましたが、みなさん…
ページ上部へ戻る