妊婦の為のアロマセラピー

ラベンダー 万能クリーム

妊娠中でも使えるエッセンシャルオイル【妊婦の為のアロマセラピー】

妊娠中は、喜び、期待、不安、ストレス、そして疲労、眠気、吐き気、便秘、頻尿…等々、心と身体がいつもと違う事に溢れていますよね。匂いにも敏感になり、大好きな精油の香りが嫌いになったり、また精油を使っても安全なのか不安になったりする事もあるでしょう。

妊娠中の精油の使用についてはいくつかの意見があるようです。妊娠初期には使わない方が良い、妊娠中期~後期は使っても良い、妊娠中はずっと使わない方が良いなどと意見が分かれていますが、明確なガイドラインはありません。精油はホルモンに影響を与えるものもありますので、確かに注意は必要です。個人差もありますので、妊婦ご自身が身体の調子を感じとり、産婦人科医にご相談の上、上質な精油を安全と思える範囲で楽しみながらお使い頂ければと思います。

妊娠中でも安全とされている精油

初期
フランキンセンス、レモン、オレンジ、真正ラベンダー、ベルガモット、ローズウッドなど。

中期〜後期
ジンジャー、イランイラン、サンダルウッド、ローマンカモミール、ラベンサラ、ティートゥリー、マジョラム、ゼラニウムなど。

妊娠中には避ける精油
シナモン、パセリシード、クローブ、ローズマリー、アニスシード、ワームウッド、カンファー、セージ、クラリセージ、フェンネル、ヒソップ、ウインターグリーン、バーチ、レモングラスなど。

妊娠中の一般的な症状を精油で緩和しましょう

♥ 塗布する場合は、必ず希釈してご使用ください。1%の希釈(小さじ1杯、5mlのキャリアオイルに1滴)をおすすめします。

♥ バスタブに入れる際は、先にキャリアオイルやハチミツなどとブレンドしてから入れるとお湯に馴染みやすくなり、原液が皮膚に付着する事を避ける事ができます。

♥ ただし初期、中期以降に使える精油を参考にご使用くださいね。

妊娠中の一般的な症状を精油で緩和しましょう

 症状別使用法

つわりや吐き気に: レモンやグレープフルーツ、オレンジなどお好みの柑橘系の精油を足裏に塗布、もしくは清潔なガーゼやティッシュに1~2滴落として吸入。

不安: バスタブにイランイラン、もしくはラベンダーを数滴落として入浴、もしくはディフューザーで。

鬱: ラベンダー、ベルガモット、もしくはオレンジをディフューザーで。または、フランキンセンスを足の裏に塗布。

つわりや吐き気に効果的なエッセンシャルオイルは?

便秘: レモン、ジンジャー、もしくはフランキンセンスをお腹に優しくマッサージ。

疲労時: レモン、またはオレンジをディフューザーで。もしくは清潔なガーゼやティッシュに1~2滴落として吸入。

頭痛: ラベンダーをこめかみや首の後ろに塗布。

不眠: 睡眠時にラベンダー、ローマンカモミール、もしくはイランイランをディフューザーで。または、足の裏に塗布。

ストレッチマーク: ラベンダー、もしくはサンダルウッドをオイルで希釈して気になる箇所に塗布してマッサージ。

ストレッチマークには、ラベンダー、サンダルウッドのエッセンシャルオイル

高血圧: ラベンダー、もしくはイランイランをディフューザーで。またはバスタブに入れて入浴。

スムーズな出産を助けるために: 陣痛が始まったらクラリセージとゼラニウム(またはジュニパー)を2滴ずつ、10ccのオイルに入れて下腹部や腰をマッサージする(この場合は2%の濃度でOK)

妊娠中の色々な辛い事をエッセンシャルオイルで乗り越えて、ハッピーな時間を過ごす事ができれば良いですね!

 

ハーブチンキバナー

【ブラックコホッシュ】生理、妊娠、出産、閉経にまつわる問題をサポートしてくれる女性には心強いハーブ

【ラズベリーリーフ(Raspberry leaf)】~ラズベリーの葉には多くの薬効あり!~

エッセンシャルオイルってなに? Part 2 〜精油ができるまで〜「アロアテラピーの基礎知識 第3回」

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント



  1. 下駄箱ーshoe rack-eyecatch

    2021-4-8

    【断捨離する前に・・・♪】古い靴下で?!使い捨てアロマ消臭剤作り

    【断捨離する前に・・・♪】古い靴下で?!使い捨てアロマ消臭剤作り さぁ、春がやってきました。日…
  2. ヴィーガンバーガーレシピ

    2021-3-25

    体のお掃除とエネルギー補給に春のヴィーガンバーガー

     体のお掃除とエネルギー補給に春のヴィーガンバーガー 3月はまだ寒い日もありますが、少しずつ春…
  3. 春の香りでストレス緩和

    2021-3-11

    【春の香りでストレス緩和】気持ちに寄り添う、やさしいフレグランスコロン作り

    【春の香りでストレス緩和】気持ちに寄り添う、やさしいフレグランスコロン作り 翌朝の体と心が驚く…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. ベルガモット
    【リフレッシュ効果!ナチュラルなカーペット消臭パウダーの作り方 ~ベルガモット~】 家庭で使っ…
  2. 乳製品不使用でアレルギー
    【 カシュークリームチーズ 】〜乳製品不使用でアレルギーでも安心〜 ♥ カシューナッツ 2カッ…
ページ上部へ戻る