第2チャクラ

ローズハイドロソルーNEW

第2チャクラ に効く エッセンシャルオイル&ブレンド「人間関係を円滑に。生きる喜びを与えてくれる。」

全身のチャクラの中で下から2番目にあるチャクラは サンスクリット語で “スヴァディスタナ” と呼ばれオレンジ色をしています。第2チャクラは、オレンジ色

このチャクラが閉じていると精神状態が不安定になり、男女関係も含む人間関係が上手くいかない等の問題を抱えてしまうと言われます。なぜなら第2チャクラは水のエレメントで、この水のエレメントは主に感覚や直感を司っているからです。第2チャクラを整えることで感情をコントロールして、人間関係も円滑にしてくれます。第2チャクラが閉じると、精神状態が不安定になる

第2チャクラの助けになってくれるエッセンシャルオイルは?

第2チャクラを象徴するキーワードは「官能性、男性性と女性性のバランス、創造性」など。体の部分では生殖器や膀胱などホルモンバランスや泌尿器系に影響を及ぼしていると言われます。これらのキーワードを整えるのにピッタリの精油をご紹介します。

イランイラン
イランイランは古来より媚薬として名高い精油です。「花の中の花」と言われ、インドネシアでは新婚初夜にはベッドにイランイランの花びらを撒く習慣があります。体への影響は生殖器、ホルモンの働きを整えてくれます。怒りや緊張をほぐして、心をリラックスさせてくれる効果も高い精油です。

クラリセージ
クラリセーは生理前など、ホルモンの影響で自分自身がコントロールできない時におすすめの精油です。自分自身を否定しやすく、感情的になりやすい水のエレメントの性質を、深いリラクゼーションに導くことで和らげてくれます。クラリセージは、ホルモンの影響で自分自身がコントロールできない時におすすめの精油

ジャスミン
女神イシスを象徴する花「ジャスミン」は女性の情緒を安定させてくれます。ジャスミンの香りを嗅ぐと、幸せを感じる時に出るドーパミンが分泌されることもわかっています。女性特有の感情の起伏をコントロールしてくれる精油のひとつです。

ローズ
「花の女王」と呼ばれクレオパトラにも愛されたローズは抗うつや、抗不安作用がありネガティブになりやすい感情をコントロールし、自分に自身をもたせてくれる精油です。更年期PMSにの症状で悩んでいる時、ローズの香りが幸せな気分をもたらしてくれます。

第2チャクラを整える精油のブレンド

1, ローズ&ライム ブレンド
大変高価なローズの精油は、ここぞという時に利用したいですね。外出先で急に不安に襲われたり、イライラが収まらない時にはローズとライムを1;1の割合でブレンドしたものを小瓶をバッグに入れておき、ティッシュに垂らして吸い込みましょう。第2チャクラと第3チャクラを同時を整えて前向きな気分にしてくれます。

2, セルフマッサージ
第2チャクラの位置に直接ブレンドしたオイルを塗って優しくマッサージしてあげましょう。チャクラの場所はおへそから指3本分くらい下の位置が目安です。

イランイランイラン 2滴
クラリセージ    2滴
ラベンダー     2滴
ホホバなどお好みのキャリアオイル 30ml

次回は「 第3チャクラに効くエッセンシャルオイル 」です。おたのしみに!
banner06 Dr.Oz-detox tea-570ラベンダー 万能クリーム

スイートモーメント

Miho編集スタッフ SHOP担当者

投稿者プロフィール

レシピとアロマ記事。アレルギーや慢性的な体の不調が改善された経験から「自然療法」にハマる。資格;調理師免許、アロマテラピー、CIDESCOエステティシャンetc…。マルチプレイヤーを目指して最近はNaturopathy SHOPのあれこれも担当しています。日々の経験から役立つ情報をお届けします!

◆Naturopathy SHOP 〜メディカルハーブ&アロマ〜
https://shizenryouhou.com/shop/

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 浮腫み

    2018-2-26

    【浮腫み】朝起きた時や夕方、顔や手足がパンパンになっていませんか?エッセンシャルオイルで早めの対処を!

    【浮腫み】朝起きた時や夕方、顔や手足がパンパンになっていませんか?エッセンシャルオイルで早めの対…
  2. 効果別エッセンシャルオイル

    2018-2-22

    【アロマテラピー素朴な疑問】用語の意味は?効果別エッセンシャルオイル一覧「アロマテラピーの基礎知識 第6回」

    【アロマテラピー素朴な疑問】用語の意味は?効果別エッセンシャルオイル一覧「アロマテラピーの基礎知…
  3. そばの実ピラフ 650

    2018-2-17

    春風が吹く前のデトックスレシピ〜春キャベツとそばの実ピラフ〜

    春風が吹く前のデトックスレシピ〜春キャベツとそばの実ピラフ〜 春が来る前に疲れた胃腸、肝臓や腎…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー
    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー 2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っていますね。免疫…
  2. アロマクラフトでスキンケア
    【つよい女のマシュマロ素肌】 サラサラなのにしっかり香る♪パルマローザのボディミルク作り 特急…
ページ上部へ戻る