family with their feet showing-eyecatch

【足元専用!】家族で使える♪ 水虫対策のハーバル拭き取り化粧水

ローズハイドロソルーNEW

拭き取るから、家族で清潔&安心♪

今年もやってきました、夏本番の8月!暑さと湿度でじめじめするこの時期、気になるのが足元の水虫・・・!カビの一種である白癬菌が、皮膚の角質層に寄生することによって起こる皮膚の病気が「水虫」です。

水虫 女性

水虫に感染しないためには、日常生活の中から心がけることが大切ですが、体調を崩して免疫が弱っているときや、皮膚に傷があるとき、足が蒸れた状態が長く続くときに感染しやすいと言われています。入浴をして、体を清潔に保つことが大切ですが、アロマでもできるケアをご紹介いたします。

精油は、制菌作用が高いとされるティートリー、タイム、ラベンダーの3種類。ご自宅の精油ボックスには揃っていますか?

そして今回の拭き取り化粧水は、使用するごとにコットンを変えるので、衛生面でも安心ですよ。

準備するもの

amber glass pump bottle

  コットン 市販のものでOKですよ。

  ポンプタイプのガラス製遮光瓶 100mlサイズ程度
※プラスチック容器は精油で溶ける可能性があるのでご注意を!必ず遮光瓶をご用意下さいね。

  ビーカー (小)10ml×1

♥  ビーカー (大)100ml×1(こちらはなくてもOK!)

  ラベルシール 今回は横長のものがGOOD!

 材料 100mlサイズ

無水エタノール 10ml

  精製水  85〜90ml (ボトルの8〜9割を目安に入れましょう。溢れないようにご注意下さい。)

<精油> 足裏専用 合計20滴

♥ ティートリー 5滴

♥ タイム 5滴 ※CT=(ケモタイプ)

♥ ラベンダー 10滴

※どの精油も、直接皮膚に塗布することは控えましょう!必ず希釈して使用しましょう。

濃度の計算方法

精油のドロッパーは、1滴≒0.05mlです。
(※メーカーによっても多少の差はありますが、1滴≒0.05mlのメーカーが多いです。)

1%の場合:100ml×0.01%濃度=1mlの精油が必要 1ml÷=20滴

0.5%の場合:100ml×0.005%濃度=0.5mlの精油が必要 0.5ml÷0.05ml/滴=10滴

woman itchy toes

作り方

作成時間: 5分程度
使用期間:2週間程度(早めに使い切りましょう)

1. 計量した無水エタノールを瓶の中へ入れます。(A)

2. (A)にティートリー → タイム → ラベンダー の順で垂らします。

3. 無水エタノールと、精油がしっかりと混ざるように、瓶を左右に20〜30回フリフリしましょう。(B)

4. (B)へ計量した精製水を入れます。瓶へゆっくりと流し入れましょう。

※分離しないように、「ゆっくり」 がポイント! 2〜3回に小分けして入れてもOK!

※大きなビーカーがない方は、瓶の大体8〜9分目あたりまで精製水を入れましょう。入れすぎると、溢れてしまうので、くれぐれもご注意を。

5. 最後に、しっかりと蓋を閉めて、ラベルシールを貼って、縦に20~30回フリフリしたら完成です。

使い方

できる限り、足裏が清潔な状態でのケアをおすすめいたします。特に、お風呂上がりの身体は、清潔な状態ですよね。今回作成したハーバル化粧水を2〜3プッシュ分、コットンへ染み込ませ、

① 足の甲〜足首 ② 指の間 ③ 足裏全体 を丁寧に拭きましょう。

さっぱりして、とても気持ちが良い上に、爽やかなハーブの香りが漂いますよ。

万が一、肌の他の部分に付着しても問題はございませんのでご安心くださいね。

■ラベンダー精油

lavender flower 080421

シソ科。実は、植物から抽出された香料は、紀元前から防腐剤や感染症対策などに用いられてきました。中でも、抗真菌・制菌作用が高いと言われるラベンダーの学名「Lavandula」は、「洗う、浄化する」という意味のラテン語 「Lavare」 に由来し、古代エジプト、ギリシャ、ローマなどでは日常的に活用され、特にローマ人たちは洗濯や入浴用にも使用していたそうですよ。そう考えると、古代ローマ人たちも、身体を清潔に保つためにラベンダーを使用していたと言っても過言ではありませんよね。優しい香りは心も和ませる香りです。1日の疲れもホッと取り除いてくれるようなラベンダーの香りにも、癒されてみてくださいね。

■タイム精油(CT:リナロール)

Thymus vulgaris 080421

シソ科。フレッシュな中にも、柔らかいハーバルな香りのタイム。主な産地であるフランスでは、標高が違う場所ごとに微気候(※意味:地面近くの気層の気候。地表面の状態や、周辺植物などの影響を受けて、細かい気象の差が生じること。)が生じるため、タイムには様々なケモタイプが存在します。中でも、。そのため、今回は殺菌力に優れつつも、作用がより穏やかなタイプである「タイム・リナロール」を使用しますよ。

また、中世ヨーロッパでは黒死病(=ペスト)予防のために、魔除・病気よけの花束にもタイムが使用されておりました。現代科学が発達する前から、ハーブの力が信じられてきたことはとても素晴らしいことですね!

■ティートリー精油

Melaleuca alternifolia 080421

フトモモ科。染み渡るような爽やかで、鼻通りの良いシャープな香りのティートリー。精油の中でもトップレベルの抗菌・抗ウイルス作用があり、特に水虫には、と言われております。水虫以外にも、喉の痛みや、風邪の引き始めには、蒸気吸入や入浴での使用(※)もおすすめなので、ぜひ精油ボックスに常備してみてくださいね。また、精神的に参ってしまった時や、元気と活力を与えてくれる香りです。男性にもおすすめの香りなのでぜひ、お試しくださいね。

※入浴に精油を使用する場合は、必ず5〜10ml程度の無水エタノールに精油を溶かしてから、お湯の張った浴槽に入れるようにしましょう。

今回のレシピはいかがでしたでしょうか。
暑い日が続きますが、足元からリフレッシュして、また明日も頑張りましょう♪

≪併せて読みたい≫
【夏休みは家族で作ろう!】 汗かく背中にシュッ!フレッシュ&シャープな涼感スプレー作り
【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り

ご注意

今回ご紹介した全ての精油は、食品添加物ではありませんので誤飲には十分にご注意ください。
◇万が一、精油が目に入った場合は綺麗な水で洗い流してください。
◇3歳以下のお子様への、精油を使用したトリートメントはお控えください。
◇3歳以下のお子様は、芳香浴での精油の使用は可能です。
◇お子様が精油を飲み込んでしまった場合は、吐かせずに、すぐに医師の診察を受けてください。
◇お肌に合わないと感じたら使用をすぐに中止しましょう。
◇異変があった場合は医師にかかりましょう。

大切なペットと暮らす、ご家族のみなさま

a little girl and two dogs

犬や猫だけではなく、たくさんの動物たちの嗅覚は、私たち人間よりも格段に鋭いのをご存知ですか?

そのため、人に対する精油の使用であっても、ペットに害が及ばないように注意しましょう。

例えば、精油を用いた暮らしをする場合、香りをペットたちの鼻先にいきなり持っていかないようにご配慮くださいね。できる範囲でアロマのある暮らしを楽しんでいただけたらと思います。

今回は、対ヒト用の「足元専用拭き取り化粧水」でしたが、ペットたちが倒してこぼしたり、飲んだりしないよう配置にも気を付けましょう。日常からアロマスプレーなどを作成したい方は、以下の計算式を参考にしていただけたら幸いです。

<濃度の計算式>

(例)100mlの水に対して、0.1%濃度の場合 2滴

100×0.001= 0.1 → 0.1÷ 0.05(0.05は、精油1滴あたりの数量です。0.05/滴)=2

ユーカリグローブルス

浦山 純菜ライター

投稿者プロフィール

長崎市在住|主婦 「暮らし×アロマ」をテーマに、誰でも分かりやすく、身近に取り入れやすいアロマテラピーを発信中。
イベント実績多数。雑誌やラジオにも出演。小さなアロマスクールも運営している。
Instagram: https://www.instagram.com/aroma.atsuna/
Facebook: https://www.facebook.com/Atsunaaaa

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント



  1. laundry M

    2015-7-7

    【柔軟剤シートの作り方】繰り返し使えてお洗濯の嫌な匂いも撃退!

    【柔軟剤シートの作り方】繰り返し使えてお洗濯の嫌な匂いも撃退! 最近は洗濯物を乾燥機で乾かす人…
  2. aee971ae0f8720280f9315faec1088e9

    2015-7-4

    本格インドの味!カリフラワーとじゃがいものカレー(アルゴビ)

    本格インドの味!カリフラワーとじゃがいものカレー(アルゴビ) インド料理は沢山のスパイスを使い…
  3. 日焼け止めクリーム

    2015-6-30

    肌に優しい手作り日焼け止めクリーム

    【肌に優しい手作り日焼け止めクリーム】 最近お馴染みのココナッツオイル。飲む事でダイエットや便…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. フムス
    つけて食べれば栄養満点!冷凍保存可能なHumus(フムス)の作り方。 手軽につまめるものが大好…
  2. ヨガ
    【ヨガ】って何がそんなに良いの?「ヨガ人口が増えている理由と知っておきたい11のメリット」 ヨ…
ページ上部へ戻る