【三日月のポーズ】股関節を伸ばしてエネルギー充電!

三日月のポーズ

banner01-2

【三日月のポーズ】股関節を伸ばしてエネルギー充電!

デスクワークや日常生活の中ではほとんど伸ばす事のない足の付け根当たりや股関節をグーッと伸ばすポーズです。普段動かす事がない身体のパーツは結構固まっているかもしれません。最初はキツいなと思われるかもしれませんが、ご自分のペースで少しずつ慣れて行きましょう。戦士のポーズⅠの練習にも良いですね。腕も背筋も伸ばすので、エネルギーが湧いてくる感覚もみなぎってきますよ!身体だけでなく、弱ったココロにもエネルギーを与えてくれる、初心者でも行いやすいローランジの三日月のポーズです。

効能

ヒザ、足首、大臀筋(お尻の筋肉)、大腿四頭筋(太もも全面の筋肉)を強化。
筋肉の耐久性を高める。
股関節や肩をストレッチ。
胸を広げる。
バランス感覚を養う。
消化を刺激する。
坐骨神経痛を改善
集中力や意志力アップ

やり方

三日月のポーズのやり方

1. ダウンドッグからスタートします。

息を吸いながら、左足を前方に大きく踏み込み、両手の間に持っていきます

2. 息を吸いながら、左足を前方に大きく踏み込み、両手の間に持っていきます。

背筋は真っ直ぐ、右足の甲は床につけましょう。

3. 後ろの足のヒザを床に付けたら、両手を床から離し上体を持ち上げます。腰は前方に向けましょう。

後ろの足のヒザを床に付けたら、両手を床から離し上体を持ち上げます。腰は前方に向けましょう

4. 息を吸いながら、両手を天井に向けて伸ばし、頭上で人差し指を伸ばしたまま手を組みます。

5. 息を吐きながら、腰を床にグーッと下げます。

6. このままの状態で、数呼吸~30秒ほどキープします。

息を吐きながら、腰を床にグーッと下げた状態で、数呼吸~30秒ほどキープ

7. 余裕のある方は、息を吐きながら、首を伸ばし肩甲骨を真ん中に寄せるようにして、上体を反らします。数呼吸したら戻ります。

8. 両手を床に落とし、一度ダウンドッグに戻ってから、反対側を行いましょう。

▼Tips▼
腰は斜めにならないよう、真っ直ぐ前方に向けて行ってください。腰を落とす時は、尾骨を床に近づけるイメージで行ってみましょう。

※血圧の高い方、首やヒザに支障のある方はお控えください。他にも身体に故障のある方、妊娠中の方は必ずお医者さまの指示に従って行ってください。また、ヨガは食後2時間経ってから行いましょう。
img_cover041

ラベンダー 万能クリーム

ストレスホルモンコントロール 

MisakoMAGAZINE 編集責任者

投稿者プロフィール

父の教えにより子供の頃からマクロビを実践。薬の怖さ、予防医学や食生活の大切さを叩き込まれる。現在はLAでマクロビをベースにヨガと瞑想を行い、体と心の健康をさらに高める毎日を送っています。

この著者の最新の記事

関連記事

SHOP MENU
ハーブティ
ハーブエクストラクト
サプリメント

  1. 食物繊維たっぷりのセモリナリンゴケーキ

    2020-3-25

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~

    【セモリナりんごケーキ】~りんごの季節が終わる前に食物繊維たっぷりスイーツ~ 「一日一個の林檎…
  2. 抗菌力の高いリネンウォーター

    2020-3-11

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り

    【家族でシェア!】春こそ使いたい、抗菌力UPのリネンウォーター作り 普段から、ウイルス対策して…
  3. 抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    2020-2-19

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー

    抗酸化作用たっぷりの芽キャベツソテー 2月に入り、インフルエンザや風邪が流行っていますね。免疫…
SNS
FACEBOOK
TWITTER
LINE
INSTAGRAM
PINTAREST
メディカルハーブチンキ DETOX
ハーブの力で内側からデトックス
メディカルハーブティー DETOX
  1. 靴の匂い
    【秋から始める、カビ対策!】心地よい香りのシューズキーパー 縫わず作れる、アロマシューズキーパ…
  2. 手作りデオドラントパウダー
    【肌トラブルが多い、夏に!】 ハーブの香りが心地よい、手作りデオドラントパウダー 市販のパウダ…
ページ上部へ戻る