- ナチュロパシー 自然療法
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

浦山 純菜ライター
長崎市在住|主婦 「暮らし×アロマ」をテーマに、誰でも分かりやすく、身近に取り入れやすいアロマテラピーを発信中。
イベント実績多数。雑誌やラジオにも出演。小さなアロマスクールも運営している。
Instagram: https://www.instagram.com/aroma.atsuna/
Facebook: https://www.facebook.com/Atsunaaaa
浦山 純菜一覧
-
- 2020/1/3
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【新春!厄落とし&開運アロマ】パインの香りのスクラブソルト・ジュレ作り♬
【新春!厄落とし&開運アロマ】パインの香りのスクラブソルト・ジュレ作り♬ 気の流れが変わると、運気も変わる! 今年はどんな年にしたいですか?資格の取得や、ダイエット、筋トレ、仕事で成果を残すなど… 様々な目標があ… -
- 2019/12/6
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【手強い冬の乾燥対策】カモミールでなめらか手肌美人に。やさしいハンドオイル作り
【手強い冬の乾燥対策】カモミールでなめらか手肌美人に。やさしいハンドオイル作り 気づいて欲しい、オイルを塗るだけでこんなにしっとり。 空気が乾燥する冬。 「手は常にカサカサ。手湿疹も出てきてしまった…。」「いく… -
- 2019/11/9
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【安眠+免疫力UP】塗って寝るだけ!かぜ対策ラベンダークリーム
【安眠+免疫力UP】塗って寝るだけ!かぜ対策ラベンダークリーム 時間のない現代人こそ、“ ながら かぜ対策 ” なぜ人は冬にを引いてしまうのでしょうか…? 原因は大きく2つあります。 ♠ 暖房をつけたまま… -
- 2019/10/4
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【塩と精油でアロマケア】深まる秋に多くなる!? 肩こり解消!バスソルト作り
【塩と精油でアロマケア】深まる秋に多くなる!? 肩こり解消!バスソルト作り たった1回の湯船で身体が3倍楽になる! 秋は特に、日中と朝晩の寒暖差が大きくなり、自律神経も乱れがち。首・肩こりが夏より急増するのもこの… -
- 2019/9/12
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【香りを丁寧に楽しむ秋】 深呼吸したくなる、ウッディな香りのオーデコロン作り
【香りを丁寧に楽しむ秋】深呼吸したくなる、ウッディな香りのオーデコロン作り 香りを愉しむ、大人時間をあなたへ 猛暑に見舞われた日本列島も、とうとう9月を迎え、気温も徐々に下がり始める頃。バタバタと忙しかった夏から… -
- 2019/8/7
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【夏休みは家族で作ろう!】 汗かく背中にシュッ!フレッシュ&シャープな涼感スプレー作り
【夏休みは家族で作ろう!】 汗かく背中にシュッ!フレッシュ&シャープな涼感スプレー作り 夏の汗対策は、3分で出来るアロマスプレーで! 暑い!24時間とにかく暑い!日本の夏がやってきました。 ・夏休みは、子ど… -
- 2019/7/5
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【冷んやり包んで保湿する】肌タイプ別!今すぐ役立つアロマジェル作り
【冷んやり包んで保湿する】肌タイプ別!今すぐ役立つアロマジェル作り 3つの肌タイプ、どれに当てはまりますか? 今や、亜熱帯のような気温を叩き出す、日本の夏。 高温多湿で、蚊やダニに悩まされている方、多いですよね。… -
- 2019/6/11
- アロマテラピーのレシピ, アロマテラピーの世界, ナチュラルレメディ
【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り
【初夏の冷んやリフレッシュ!】 ミントとレモンのサラサラボディーパウダー作り たった4つの精油で気分を切り替え! 天気予報は今日も雨・・・?!今年も逃れられない6月。九州〜本州では本格的な梅雨シーズンがやってきま…
YouTube
-
2016-5-14
ミントでスッキリ!ベリースムージー
【 ミントでスッキリ!ベリースムージー 】 これから紫外線の強くなる季節に突入しますね。抗酸化… -
2016-5-10
【精油:カルダモン】~消化の促進など消化器系のトラブルに効果的~
【精油:カルダモン】~消化の促進など消化器系のトラブルに効果的~ カルダモンは最も古いスパ… -
2016-5-7
PMS解消ヨガ イライラやニキビにさよならしよう!
【PMS解消ヨガ イライラやニキビにさよならしよう!】 PMS(月経前症候群)は、いわゆる生理…