- ナチュロパシー 自然療法
- ナチュラルレメディ, ハーブ
- 【レモンバーベナ(Lemon Verbena)】~食欲が不振な時に!関節の痛みを和らげる効果も~
【レモンバーベナ(Lemon Verbena)】~食欲が不振な時に!関節の痛みを和らげる効果も~


【レモンバーベナ(Lemon Verbena)】~食欲が不振な時に!関節の痛みを和らげる効果も~
レモンバーベナと聞いただけで爽やかな香りを想像してしまうこのハーブは、食欲を調整したり、消化器官の調子を整えたりする働きがあります。気持ちを落ち着かせる効果もあるので、リラックスしたい時にはおススメですよ。クマツヅラ科に属し、低木は2~3メートルほどに成長し、小さな紫と白の花を咲かせます。南米が原産ですが、現在では世界中で栽培されています。バーベラの花は「聖なるハーブ」とも呼ばれ、イエス・キリストが十字架から降ろされた後に止血のために使われたとも言われています。古くからその治療的効果が認められていたハーブです。
どんな成分が含まれているの?
痛みや炎症を和らげる作用があるシオネール、胃液の分泌を促進し、食欲を増進させる酢酸など。その他、アルファーシトラール、アルファービネン、アルファーテルビネン、ボルネオール、グラニオール、リモネン、タンニン、カリオフィレンなどの成分。
どんな働きがあるの?
◆ 消化器の不調
・ 胃の不快感や消化不良を改善し、より深刻な胃腸の問題につながることを防ぎます。
・ 食欲を調節し、代謝のプロセスを改善するため、胃腸で栄養を摂取しやすくします。
◆ 関節痛に
・ 関節炎の一つの原因である活性化酸素の増加を、レモンバーベナに含まれる抗酸化酸素が抑制し、関節の痛みを和らげます。
◆ 食欲の促進または抑制
・ 消化器の不調を改善し、適度な刺激を与えることで、食欲を調整します。
・ 空腹感を減らす有機化合物が豊富なため、間食を防ぎます。
・ 新陳代謝が上がることで脂肪燃焼を高めるため、減量などにも効果があります。
◆ 免疫力を上げる
・ レモンバーベナは、酸化反応によって引き起こされる有害な酸化ストレスを減らし、白血球の数を増やすことで体の免疫力を高めます。
◆ 鎮静効果
・ レモンバーベナに含まれる酸化化合物が体内のホルモンバランスを整えることで気持ちを落ち着かせ、体を休めるため、神経痛やストレスを改善します。
使用法
◆ お茶として
・ スプーン大さじ二杯分のドライハーブをカップ一杯分のお湯に入れ、10分から15分蒸らします。
・ 一日に三杯までお飲みいただけます。
◆ デザートなどに
レモネード、バナナジュース、バニラアイスなどのデザートに少し混ぜるだけでレモンの爽やかな香りが広がりますよ。
◆ ポプリとして
・ レモンの爽やかな香りを楽しんでくださいね。
作り方 ⇒⇒ https://shizenryouhou.com/wp/?p=7124
◆ クッションなどに
・ 枕などにエッセンシャルオイルを1、2滴垂らすことで気持ちを落ち着かせてくれます。
◆ お風呂に
・ エッセンシャルオイルを数滴バスタブに入れることで香りを楽しんでいただけます。