Energy(エナジー)29ml
ハーブチンキ エナジーはこんな人におすすめです。
慢性疲労、副腎疲労、毎日が辛い、そんな症状を緩和してエネルギーの代謝を高めてくれるハーブフォーミュラです。
肉体的、精神的な疲れの両面を癒やし、エネルギーとスタミナをアップ。体の内側から元気を取り戻してくれます。
▼バイタリティ ハーブティーと併せてお飲みいただくとより効果が高まります▼
https://shizenryouhou.com/shop/products/detail/59
ハーブチンキ エナジーの使用方法
一回につきハーブチンキ15‐30滴を一日3-4回お摂りください。コップ1/4程度の水に薄めてお飲みください。
チンキの濃度が濃いと内容成分が沈殿することがありますので、よく振ってからお摂りください。
ハーブチンキ エナジーに関するお客様の声
ヨガの前に。 chamuelさん ★★★★★
ヨガの前にペットボトルの水に入れて飲んでいます。
ヨガの最中は集中力が高まり、終わった後はいつもよりエネルギーがアップしているのを感じます。
レモングラス レモングラスさん ★★★★★
副腎疲労のサプリと一緒に購入しました。ハーブチンキは初めてでしたがサプリを朝晩、チンキはペットボトルに入れて職場で飲んでいます。
どちらの効果かわかりませんが、確実に体が軽くなりました。
疲れが取れると思考も前向きになって、以前よりいろいろなことに前向きに対処できるようになりますね。
副腎疲労について
何をしても疲れが取れない原因不明の疲労が続く場合には、副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)の可能性もあります。Dr.Ozawa監修のサイトで疲労度のチェックもおすすめします。副腎疲労にはFatigueXを一緒にお摂りいただくと、回復が早くなります。
副腎疲労度の診断はこちらから行っていただけます。
▶ http://fatiguex.com/check.html
ハーブチンキ エナジー 配合ハーブの特徴
![]() |
Eleuthero(シベリアニンジン) シベリアニンジンはストレスに対する抵抗力を高めてくれるハーブです。精神疲労、過労から来る疲労の両方に効果の高いハーブです。肉体的にもスタミナを高める効果が広く認められています。また内臓の機能を高めることで様々な病気の予防や副腎疲労の治療などにも使われています。 |
![]() |
Ashwagandha(アシュワガンダ) アシュワガンダは疲労回復とリラックス効果が高いハーブです。ストレスにより疲れ切ってしまった人を回復させる効果があります。また不安を払い、ストレスにより寝付けない、眠りが浅いと言った症状にも高い効果を発揮します。 |
![]() |
Maca(マカ) マカは気分の落ち込みを抑え不安症を改善する働きがあります。疲労回復、精力回復に効果があることから原産地の南米ペルーではその効能が珍重されているハーブです。 |
![]() |
Licorice(リコリス) リコリスは慢性疲労、慢性ストレスに対抗するホルモンの働きを高めてくれるハーブです。また持久力、スタミナを高め、感染症や病気の予防にも高い効果を発揮します。 |
![]() |
Rhodiola(ロディオラ) ロディオラは滋養強壮に効果があり、ストレスにより衰弱した体のバランスを取り戻す働きがあります。 また疲労を軽減しスタミナを高めてくれるだけでなく、心臓の働きも高め、心がストレスに耐えられないときにも有効なハーブです。 |
ハーブチンキ エナジーに関する注意事項
お子様のご使用はできません。
高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。また開封後はお早めのお召し上がりをおすすめいたします。食品アレルギーの方は原材料をご確認いただき、体質に合わないと感じる場合にはご使用をお控えください。
製品の使用法、使用目的についてはお客様の判断に委ねられております。ご利用の際にはご自身の責任で行っていただけますようお願いいたします。
この商品のレビュー ★★★★★
CFSの方にもオススメ
私は慢性疲労症候群患者なのですが、これをはじめたら連続して一日落ちることなく活動できました。倦怠感も少ししか感じなくなりました。ファティーグXと一緒に摂取したらいろんなストレスに耐えられるようになりました。
ヨガの前に。
ヨガの前にペットボトルの水に入れて飲んでいます。ヨガの最中は集中力が高まり、終わった後はいつもよりエネルギーがアップしているのを感じます。
前向き思考に。
副腎疲労のサプリと一緒に購入しました。ハーブチンキは初めてでしたがサプリを朝晩、チンキはペットボトルに入れて職場で飲んでいます。
どちらの効果かわかりませんが、確実に体が軽くなりました。
疲れが取れると思考も前向きになって、以前よりいろいろなことに前向きに対処できるようになりますね。