- ナチュロパシー 自然療法
- ナチュラルレメディ, ハーブ
- 【ソレル】~薬理学の父も注目したある雑草の健康効果~
【ソレル】~薬理学の父も注目したある雑草の健康効果~

【ソレル】~薬理学の父も注目したある雑草の健康効果~
ソレルという植物をご存知ですか?日本ではスイバとも呼ばれ、道端や野原などに自生している雑草です。でも、ただの雑草と侮るなかれ!ソレルは私たちの健康に有益なスーパー雑草なのです。時は西暦1世紀、軍医・薬理学者・植物学者であった古代ギリシャのペダニウス・ディオスコリデスが「マテリア・メディカ(薬物誌)」を著しました。この中でディオスコリデスが取り上げたおよそ1000もの生薬のうち、植物だけでも約600種!彼の著書は、以降千数百年にわたり、ヨーロッパでは重要な薬草・薬学文献とされました。ソレルは、そんな「薬理学の父」ディオスコリデスが薬用効果を認識していた植物の1つです。
ソレルとは?
ソレルは、ルバーブやソバと同じタデ科の植物で、ヨーロッパ、アジア、アメリカに広く分布しています。生葉にシュウ酸を多く含み、強い酸味をもつため、日本ではスイバ(酸葉)という粋な名称で呼ばれています。ヨーロッパでは薬用以外に食用としての歴史も古く、中世にレモンが持ち込まれるまでは、ソレルが料理に酸味と風味を加えるアクセントとしての役割を果たしていました。恐らくその名残なのでしょう、ヨーロッパには今でもソレルを加えた伝統料理が多く存在しています。
ソレルと言っても、コモンソレル(和名スイバ/学名Rumex acetosa)、フレンチソレル(学名 Rumex scutatus)、シープソレル(和名ヒメスイバ/学名 Rumex acetosella)、赤筋ソレル (学名Rumex sanguineus) など、複数の種類があります。それぞれ形状や効能にわずかな違いはありますが、成分や性質などは概して同じとされています。
ソレルの栄養成分
コモンソレルは1カップ(約133グラム)あたり30カロリー。この鮮やかな緑色の葉には少量のタンパク質に加え、豊富な食物繊維、ビタミン、ミネラル、有機化合物(ポリフェノール)などの栄養が詰まっています。この1カップに含まれる食物繊維は1日に必要な摂取量の15%, カリウムは14%、マグネシウムは34%, 鉄分は17%、ビタミンAとビタミンCに至ってはそれぞれ106%!この1カップだけで1日に必要なビタミンAとCを完全にカバーできるのです。

このサプリメントには体の働きに必要な12種のミネラルが含まれています。現代の食生活ではミネラルが慢性的に不足していますが、ミネラルが不足すると体の中の酵素の働きはどんどん悪化していき、細胞は元気を失います。高濃度のミネラルのサプリメントで毎日の体調管理から病気の予防、改善まですることができます。 https://usa-dr-supple.shop-pro.jp/?pid=67134683
ソレルの効果・効能
血中コレステロール抑制、降圧効果、腸内環境の改善、ガン発症リスク減、糖尿病予防、食べ過ぎ防止など、食物繊維が健康にもたらすメリットは数多くあります。では、食物繊維以外の栄養には、どのような健康効果が期待できるのでしょうか。
♦ 血圧の正常化
血管拡張作用をもつカリウムには、血管や動脈の緊張を緩和し、心臓血管系のストレスレベルを下げる効果があります。また、カリウムは体液バランスを整える鍵となるミネラル。過剰なナトリウムを排出し、むくみを予防します。
♦ ガンの予防に
ソレルに含まれるポリフェノール(フラボノイド、アントシアニン)は抗酸化性に優れ、フリーラジカルを中和する作用があります。抗酸化物質は健康な細胞をがん細胞に突然変異させるフリーラジカルを抑制するので、ソレルにも制ガン効果が期待されます。
♦ 目の健康に
「目のビタミン」とも呼ばれるビタミンA。ソレルにたっぷり含まれるビタミンA が視力低下を防ぐ他、加齢黄斑変性症や白内障の発症リスクから目を守ります。
♦ 血液循環と活力アップ
ソレルに含まれる豊富な鉄分が赤血球の産生を促し、貧血を予防します。また、血行が良くなり、体内の隅々に十分な酸素が行き渡るため、臓器や細胞の健康、育毛促進、活力や治癒力アップに貢献します。

鉄分サポートは100%有機栽培(オーガニック)された植物性の食品からできています。鉄分に加え、造血をサポートするビタミン葉酸塩とビタミンB12を同時に摂ることができるのでトータルに貧血を改善させることができます。通常の鉄サプリメントは便秘や吐き気を引き起こすことがありますが、植物性の鉄は胃腸に優しく、便秘や吐き気を引き起こしにくいのが特徴です。https://usa-dr-supple.shop-pro.jp/?pid=31731014
♦ 免疫機能の向上
白血球は病原菌や外来物質と闘うファイター。ビタミンC は免疫機能を刺激し、白血球細胞の数を増やすという、ファイターにとって重要な助っ人です。
♦ 粘液分泌の抑制
ポリフェノールの1つであるタンニンには粘液の分泌を抑える作用があります。ソレルはそのタンニンも含有します。例えば、風邪をひくと粘液(鼻水や痰)が過剰に分泌されることがありますが、ソレルを摂取することで、不快な気分から解放されますよ。
♦ 副鼻腔炎の改善
ビタミンC には消炎・抗炎症作用、抗酸化作用があります。ウイルスや細菌から感染が原因で起こる副鼻腔の炎症や痛みを和らげます。
♦ 口内炎にも!
口内炎ができてしまうと本当に泣きたい気持ちになりますよね。そんな憎き口内炎に対するナチュラルレメディとして、ソレルの生葉が役立ちます。方法はとても簡単!口内炎患部に生の葉をしばらく押し当てるだけで、痛みが緩和されます。
♦ 皮膚トラブルにも!
ビタミンC、ビタミンAをはじめとするソレルの栄養は皮膚疾患にも効果が期待できます。乾燥葉を内服することで、白癬、かゆみ、乾燥肌が改善されます。あるいは、生葉のエキス(抽出液)を外用薬として患部に塗布すれば、湿疹や炎症を鎮めることができます。

ビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせないビタミン。コラーゲンはお肌の健康だけでなく、骨、軟骨、髪の毛、血管などを作り出しています。ビタミンCは体の中で一番多く使われる水溶性の抗酸化物質として知られており、酸化から体を守ることで老化、ガンの予防に効果的。 また、免疫力を高め風邪などの感染症を早く治すことが知られています。 https://usa-dr-supple.shop-pro.jp/?pid=35539883
♦ 腎臓の健康を改善
ソレルには利尿作用があります。不要な毒素、塩分、水分、脂肪を体外に排出し、腎臓機能を回復させます。
入手方法
ソレルの生葉をスーパーマーケットなどで見かける機会はほぼ皆無ですし、自生しているソレルを採取したり、ご自身で栽培するのはちょっと手間がかかりますね。でも、ご安心ください。サプリメント、チンキ、お茶などで、ソレルの栄養を摂取することができます!
注意点
ソレルの生葉には腎結石の材料になるシュウ酸が多く含まれます。シュウ酸は茹でることで除去できますが、腎臓疾患を抱えている方や結石体質の方は摂取をお控えいただくか、事前に主治医にご相談されることをお勧めします。